こんにちは、みわです♪
皆さん世界的な社会問題における対策として政府が現金10万円一律支給を決定したことご存知ですか。
私知らなかったのですがNHKニュース見て初めて知りました。
すでに現金10万円一律支給についてネット上では大きな話題になっていたので、気になりいろいろと調べてみることにしました。
ということでこの記事では現金10万円一律給付金のオンライン申請方法は?いつ振り込まれるか調査!と題しまして現金10万円一律支給についてご紹介させていただきます。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
現金10万円一律給付金の支給を財務省が発表
10万円一律給付 対象や手続きの方法は 総務省が発表https://t.co/m9TA4JeYD0#nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) April 20, 2020
NHKニュースの報道によると政府で検討していた全国民への現金10万円一律支給についてですが財務省から2020年4月20日の夕方に概要を発表したと報じています。
今回の報道は財務省からの発表なので正式に決まったというところではないでしょうか。
しかしこの対策の話が出てから長かったですよね。
現金10万円一律給付金の支給対象者は
現金10万円一律支給の対象者は総務省の発表によると4月27日時点で住民基本台帳に記されている全員がが対象になるようです。
ということは外国人の方や生まれて間もない赤ちゃんなども対象となりますよね。
もし小さなお子さんが5人いる家族ならば夫婦と合わせてい70万円の支給になるようです。
大家族や現在、家計を圧迫している人にしてみたら1日でも早く受給して欲しいところですよね。
現金10万円一律給付金の申請方法は
(1)郵送申請方式
- 市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送
(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
- マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)
参照:財務省ホームページ
これは感染拡大を防ぐため窓口などを利用しない試みです。
オンライン申請などもできるようですが、マイナンバーカード所持者が利用可能ため郵送申請方式の方が圧倒的に多くなりそうですよね。
私の予想ですが早く振り込まれるのはオンライン申請で郵送での申請では現金10万円受給できるまでに時間がかかるのではないかとみていますよ。
注意
申請期限は、郵送申請方式の申請受付開始日から3か月以内となっています。
現金10万円一律給付金がいつ振り込まれるか調査!
現金10万円給付金が決定しましたが実際いつ振り込まれるか気になりますよね。
ちなみに2009年のリーマンショックの時の現金給付のスケジュールはこんな流れでした。
2008年10月30日:定額給付金を発表
2008年12月20日:国から自治体へ定額給付金について通知
2009年3月4日:定額給付金が施行
2009年3月5日:定額給付金の給付が開始
2009年11月20日:全自治体で定額給付金の申請期限が終了
今回の10万円給付金もリーマンショックと同じように地方自治体へ定額給付金について通知しています。
それから各市区町村で受付日などを決めるようです。
支給日に関しても各市区町村が決定しますが早いところでは、5月のゴールデンウィーク明けから申請がスタートしていくのではないと見ています。
ちなみにリーマンショックの時には早い人で申請して翌日には給付金を受け取った人もいるようです。
世間の反応は
現金10万円一律給付が決まったことで世間でも様々な意見が飛び交っています。
1日でも早い支給を期待しますよね。
早い支給を、よろしくお願いします🤲コロナウィルス感染者拡大しています。早急に現金全国民に一律10万円早く支給をよろしくお願いします。日本は遅すぎる。外国は、もう現金振り込みで支給されています。早急に現金振り込み支給してくださいね
— 寺井雄二 (@vWYcb1xFTVONG5f) April 20, 2020
私も手続などで時間がかかるのではないかと見ています。
リーマンショックの時とは状況が違いすぎますからね。
藤井聡・京大大学院教授「麻生太郎財務相は根本的に間違っている。国民一律に10万円の現金支給が、申告制になれば、事務手続き量が拡大し、支給までに時間的に遅れるリスクがある。5月に支給開始を目指す、というが本当にできるのか?」
給付金申告制「5月支給できるの?」 https://t.co/uG0Bi0V78G— kitaojisuguru (@kitaojisuguru) April 20, 2020
中身まではどうなのでしょうか。
一言で言えば徹底抗戦する相手を間違っていないからです。
これは現金10万円一律給付が決定される前の、極々一部の世帯に30万を配るなどの補正予算の審議の短縮を拒否したのです。
結果として安倍政権は補正予算の組み替えをしました。
つまり安倍政権が補正予算の中身が不備があったと認めている→— 武田幸志郎 (@TakedaYukiyuki) April 20, 2020


まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
簡単にですがこの記事をまとめさせて頂きます。
・現金10万円一律支給が財務省から発表
・現金10万円給付金の申請方法
・現金10万円給付金はいつ振り込まれるか
・世間の反応
と私なりに財務省から発表があった現金10万円の給付についてまとめさせて頂きました。
ただ今後長期戦が予想されるだけに2回目も給付金が出ることも予想されます。
それよりも休業要請などでダメージを受けている企業や店舗なども心配です。
是非、手厚い補償を期待したいものですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。