こんにちは、みわです♬
みなさん5月6日(水・祝)までの緊急事態宣言ですが5月31日(日)まで延長されることになったことご存知ですか?
私昨日まで知らなかったのですがNHKニュースで初めて知って正直驚いています。
このニュースですがネット上でもすごく話題になっていたので気になっていろいろと調べてみました。
この記事では緊急事態宣言延長で10万給付金の追加はいつからなのかご紹介させていただきます。
また対象者や申請方法が同じか調べてみましたのでどうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
緊急事態宣言が延長
【速報 JUST IN 】緊急事態宣言延長 “5月31日まで” 安倍首相 方針固める #nhk_news https://t.co/2XlxkZd4uE
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2020
NHKニュースの報道によると安倍首相は5月6日(水・祝)まで発令されていた緊急事態宣言を5月31日(日)まで延期す方針を固めたようです。
今回の緊急事態宣言の延長は東京や、大阪などの13の「特定警戒都道府県」では引き続き人との接所をしないよう要請し他の34県では行動の制限を一部緩和していくようです。
4月7日の時にはこの3週間が山と言っていただけに戸惑う人も多く出そうですね。
緊急事態宣言延長で10万給付金の追加【2回目】はいつから
4月30日に衆議院本会議で過去最大の25.7兆円の補正予算が可決しています。
これで4月7日からの緊急事態宣言での外出自粛要請に対し国民1人に対し現金10万円の給付が決定しましたよね。
今回緊急事態宣言の延長で10万円給付の追加はあるのでしょうか?
今までの外出自粛要請ではかなりの収入が減った人や事業主も沢山います。
それに正直、緊急事態宣言の延長となると5月31日まで身動きができない職種も出てきますし、雇用も生まれないですよね。
この10万円給付の追加の議論ですが5月1日に自民党若手議員らで第二次補正予算案の構成をを急ぐべきと訴えています。
【コロナ経済対策】自民党若手グループ 「10万円給付あと2回」など、100兆円の財政出動を提言 財源は全て国債https://t.co/htDRyhQ8At
— 正義の見方 (@honmo_takeshi2) May 1, 2020
ということは今後10万給付の追加の可能性があるのではないでしょうか。
具体的な日にちとしては今回、4月初めごろから議論し可決されてのが、4月末だったので追加の10万円給付金ですが5月31日までには決定する可能性が高そうですよね。
ただ1回目の10万円給付金の支給もまだされていない地域がほとんどなので素早い対応でお願いしたいですね。
10万給付金の追加の対象者や申請方法は同じ?
緊急事態宣言の延長で10万円給付の対象者は国民全員となるのでしょうか?
今回緊急事態宣言の延長は全国で出されます。
ただ東京や、大阪などの13の「特定警戒都道府県」以外の都市では徐々にですが図書館などの施設や飲食店などで間仕切りなどで緩和していく策を提案するようです。
となると仮に10万円の給付の追加が決定したとしても今度は国民全員ではない可能性がありますよね。
再び国民全員に給付したとしても年末調整や確定申告で収入が減っていない人は返金を求められるかもしれませんね。
申請方法は今回と同じ方式を取り各地方自治体からの通達となると思いますが、今回の支給でマイナンバーカード所有者が増えたのでスムーズに申請が可能だと思いますよ。
世間の反応は
世間でも緊急事態宣言の延長での給付金について様々な意見が飛び交っています。

自粛期間延長するかわりに前回の失敗を活かして2回目の一律給付の準備してるよね?分かるよね?二ヶ月間生きていくのに10万円じゃ足りないこと。全然該当されない助成金政策でやってますアピールだけして。
まだマスクも届いてないし、一回目の給付もまだもらってないけど。#安倍はやめろ— リサトーリ (@RISATHORI) May 4, 2020
休業に対しても事業者への支援も考えてほしいです。
本当さまだ1回目の給付金もでてないのに延長ってさ。
2回目でるのかい。阿部ちゃんよ。
休業して店にも給付金とかまたあるの?
なんかちゃんと決めてほしいわ
そして早く行動してほしいわ
何もかも遅い
緊急事態宣言延長 “5月31日まで” 安倍首相 方針固める https://t.co/Pmudvs4YHv— とある居酒屋の大将 (@izakayataisyou1) May 3, 2020

【速報】緊急事態宣言
新たな期限を5月31日とする方向で調整
って言葉の後に、
緊急事態の新たな(2回目)給付金は5月31日で調整!
という言葉が続くと国民は思っているはず!
(●^o^●)— kazushi (@tetokazushi) May 3, 2020


まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます
私なりに緊急事態宣言の延長での10万円給付金の追加【2回目】についてご紹介させていただきました。
正直1回目が決定するのもかなり議論されましたよね。
もし追加の10万円が給付されることになってもまだまだ生活できない人は多くいます。
今後のカギは緊急自他宣言をなくすことではなくこの事態の中で経済をいかに回していくかがカギになりそうです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。