こんにちは、みわです♪
みなさんウオーターサーバーや健康機器を手掛けるアクアバンク(AQUA BANK)の夏用マスク“クールマックスプレミアムの予約が150万枚を突破したことご存知ですか?
クールマックスは着用時に「マイナス3℃以上ひんやり感じられる」というだけあってかなり注目されています。
そこでこの記事ではアクアバンクのクールマックスプレミアについてご紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
【アクアバンク】クールマックスプレミアとは
【ニュース】予約150万枚突破 アクアバンクの“マイナス3℃以上ひんやり感じる”マスクhttps://t.co/B11xc7ZHwL
— WWD JAPAN (@wwd_jp) August 7, 2020
アクアバンクが現在先行予約販売している夏用マスク“クールマックス プレミアムは超高分子量ポリエチレンに冷感素材のアイスシルクを混紡した新素材です。
そのため熱伝導率・拡散率が一般的な繊維の中では最も高く耐久性もありしかも軽量で耐摩耗性や弾力性もあります。
またフィルター機能もありウイルスや飛沫、花粉を抑え込むので安心。
耳紐も長さが変えれる仕組みなのでフィット感も抜群です。
また洗濯して繰り返し使えるので経済的ですし水を含ませて着用すればひんやり感もアップします。
いや~これから本格的な夏が始まるので快適なマスクは必需品ですよね。
【アクアバンク】クールマックスプレミアの口コミ評判は?
早速購入した人もいるようですので口コミや評判をまとめてみました。
最寄りの調剤薬局での待ち時間にて、
このクールマスクが目に入った。
(China製だったけど)お試しに購入。帰宅後、早速着けてみたら冷んやりとして気持ちいい。違和感がない。
耳紐付けてる感じがしない。
これなら偏頭痛でも続けられそう?#アクアバンク #COOLMAX #クールマスク pic.twitter.com/lD93mLkdy0— 空色CAT☕️ @体調安定せず。 (@cat_sorairo) August 4, 2020
テレビでも紹介されたんですね。
アクアバンク、TVで紹介され大反響!初回35万枚が即日完売!業界トップクラス※のひんやり感を実現「COOLMAX Premium」8月上旬頃に新発売https://t.co/8Vx9FFbL9i #新型コロナウイルス #マスク #夏用マスク #マスク入荷情報 #マスク在庫 #感染予防 #熱中症対策 #マスク入荷 #マスク情報 #冷感マスク
— テックピックス【公式】 (@techpicks_02) July 23, 2020
洗えるマスクは汚れると汚く見えるから色付きを買うようにしていたが、
白くていい感じのも探すことにした。
左は通販で買い(日本製の文字が眩しい!980+送料)、
右はMr.MAX(500)で買ってみた。
さてどうだろうね。#夏マスク #マスク探訪 pic.twitter.com/7hCbJbwZLQ— ゆりかもめさん a.k.a. どぅちゃん (@yurikamo_san) July 18, 2020
本日、冷感マスク『COOL MAX』
入荷致しました😊
結構ひんやりして気持ち良いです🍀
つけたら分かりますよー(笑)
興味がある方はメッセージください🤲販売して頂ける方も募集してます😁 pic.twitter.com/fLEcEBORh1
— ミノッアカベーカリー (@minoakabakery) July 25, 2020
ネットの情報を見る限りはひんやりしてるなんて声も多かったですね。
【アクアバンク】クールマックスプレミアの販売店やネット通販はどこ?
アクアバンクから発売されるクールマックスですがアクアバンクのホームページで先行予約販売中です。
値段は2枚入りで880円(税別)で別途送料がかかります。
商品の発送は8月11日から順次配送されるようで早いひとならば8月12日には手元に届くのではないでしょうか。
気になる方はアクアバンクのホームページをご覧になってみてください。
アクアバンクのホームページはこちらから
ちなみにですが今後はドラッグストアなどでも発売される予定みたいです。
ネット通販は?
今回のマスクネット通販の楽天でも先行予約受け付けています。
楽天市場ならばポイントがたまるしお得ですよね。
|
そのほか、こんな夏のマスクも人気みたいです。
先日史上最年少でタイトルを獲得した将棋の藤井聡太さんが愛用の夏用のマスクです。
|
スウィートマミーの冷感マスクが人気みたいです。
|

まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりに累計150万枚の予約が入ったアクアバンクの夏用マスク“クールマックスプレミアムについてご紹介させていただきました。
いや~先日イオンでも夏のマスクを販売してましたね。
今度のメーカやブランドも夏用のマスクを発売しているので迷ってしまします。
みなさんも用途に合わせて夏用のマスク使い分けてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。