こんにちは、みわです♪
みなさん、「ブラックフライデー」という言葉聞いたことないでしょうか?
クリスマス前の11月になると各通販サイトや店舗で破格の値段で商品を販売する「年内最大のセール」と言ってもいい位です。
私もついつい買いすぎてしますのですが、気になるのは今年の「ブラックフライデー」の開催日程やセールを行う実店舗&通販サイトではないでしょうか。
そこで、 この記事ではブラックフライデー2020の開催日程や開催通販サイトや店舗を紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
ブラックフライデーとは?

ブラックフライデーとは、毎年11月の第4金曜日のことで小売店などで大規模な安売りセールが実施されるイベントです。
アメリカではブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっていて、各小売店では買い物客が殺到するほど繁盛します。
特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げが上がり一気に黒字となるため「ブラックフライデー」と名付けられました。
ちなみにアメリカではブラックフライデーセールは古くから開催されていて、11月の第4木曜日が感謝祭なので翌日も会社を休んで行く人もいるみたいです。
ブラックフライデーはいつから日本で開催
日本でも11月は年末を控えており、売り上げなどが各企業で伸び悩みます。
そこで日本でもアメリカ発祥のブラックフライデーの開催を2016年から本格的に開催するようになります。
ノジマやイオングループやコストコなどが開催しているのでこれかどんどん普及していくのではないでしょうか
日本の場合、アメリカの感謝祭とよく似た祝日の勤労感謝の日(11月23日)にあわせて開催されることが多くアメリカの「ブラックフライデー」より1週間程度早いことが多いです。
ただ、アメリカに比べ盛り上がっているのは限定的という声もあるようで12月の売り上げを「ブラックフライデー」で先取りしているという大手スーパー関係者もいるようです。
ブラックフライデー2020はいつからいつまで?
業界ではいろいろとありそうですが消費者にしてみたら気になるのは開催期間ではないでしょうか。
2016年から開催されていますが過去の開催時期を見てみました。
2016年:11月25日(金)〜27日(日)
2017年:11月24日(金)〜26日(日)
2019年:11月22日(金)〜11月24日(日)
ということで11月23日は絡んでいないですが第4週の金曜日から日曜日にかけての三日か開催されます。
ということで2020年の開催時期を予想してみると
2020年11月27日(金)〜11月29日(日)
の可能性が高そうです。
給料日後の人も今回は多そうなので、かなり売り上げが期待できそうですね。
ブラックフライデー2020の開催通販サイト
では、実際にブラックフライデーを行う通販サイトを見てみましょう。
特に今年は人混みはちょっと避けたいですし、なるべく不要不急の外出は控えたいですよね。
2019年にブラックフライデーを行っていた通販サイトは、
ということで恐らくですが2020年も開催されることが予想されます。
Amazonや楽天市場は必ずチェックしたほうがよさそうですね。
旅行系ならばExpediaや
Hotels.comで、かなりお得に宿が取れるみたいだし、
JALパックや
スカイツアーズかなりお得なプランを販売していますよ。
ブラックフライデー2020の開催通販サイト
でもセールの楽しみはやはり手に取ってみる方がいいですし、掘り出し物も見つけることもありますよね。
実際、ブラックフライデーセールが開催されて実店舗ですが以下の店舗になります。
イオン、ららぽーと、イトーヨーカドー、アピタなどもブラックフライデー開催しているの嬉しいですよね。
またトイザらスでも開催されるので子供のクリスマスプレゼントを用意できそうですね。
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりにブラックフライデーについてご紹介させていただきました。
今年は新たに参入してくる実店舗はあるのでしょうか。
個人的には楽天のブラックフライデーがすごく魅力だから注目しています。
みなさんもお気に入りのショップで買い物を楽しんでください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。