こんにちは、みわです♪
みなさん菅内閣になり新たな政策としてデジタル化が騒がれいることご存じですか?
私知らなかったのですが、9月17日に小此木八郎国家公安委員長が就任記者会見で運転免許証のデジタル化が検討していると発表しています。
デジタル化と言えばマイナンバー制度をですが果たして運転免許証のデジタル化はどうなるのでしょうか?
そこで、 この記事では運転免許証デジタル化はいつから?2021年スタートでマイナンバーと連結なの?と題しまして運転免許証のデジタル化がいつなのか紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
運転免許証デジタル化はいつから?
【運転免許証 デジタル化推進へ】https://t.co/nFZXlzFqQm
小此木八郎国家公安委員長は17日の就任記者会見で、運転免許証のデジタル化を推進すると表明。「菅義偉首相から強い指示があった」としている。警察庁は年内に、運用開始時期を含めた工程表をまとめるという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 17, 2020
ヤフーニュースの報道によると 運転免許証のデジタル化を行うと「菅義偉首相から強い指示があった」ようで小此木八郎国家公安委員長が9月17日(木)の就任記者会見で表明しています。
小此木さんは「デジタル化の推進は、この菅義偉首相内閣の重要政策だ」と強調しているようです。
日本では確かにデジタル化は遅れていますね。
他の国ではデジタル化はかなり進んでいますし、お隣韓国や台湾などではデジタル化しているお陰で社会的問題の感染を抑え込んでいます。
日本ではマイナンバーカードがありますが実際の所2~3割の普及率ですから今後の課題の一つです。
運転免許証デジタル化はいつから?
免許の更新が近づている人にとって、運転免許証のデジタル化はいつからなのか気になりますよね。
グーグルやTwitterなどあらゆる手段を駆使し探してみたのですが、今の所、話段階です。
現在の状況ですが警察庁が年内に、運用開始時期を含めた工程表をまとめるようです。
実際に交通違反などの取り締まり現場では有効期限の確認などするために端末などを整備する必要もあります。
以上の事を考えると端末をすべて新品、免許も新品という事で早くても2022年スタートになるのではないでしょうか。
ただし2021年9月には自民党総裁選が行われ菅内閣解散なんてこともあり得るので何とか2021年9月までにスタートする可能性もあります。
私も免許所得者ですが更新日が近いので早めに日程など決定して欲しい所ですね。
運転免許証デジタル化でマイナンバーと連結なの?
さて運転免許証かデジタル化かされると身分証明書として使えなくなるのか気になりますよね。
それにデジタル化で何がどう変わるのかも気になります。
現在の会合ではどうやらマイナンバーと連結する考えのようです。
という事は、ただでさえ運転免許証を紛失してしまうと大変なことになります。
それにマイナンバーと紐づくことは今までより個人情報の流失が多く起きそうですよね。
そのあたりを含めまだまだ課題が多い政策になりそうです。
運転免許証デジタル化報道で世間の反応は?
運転免許証デジタル化報道で世間では様々な意見が飛び交っています。
運転免許証がデジタル化とはどういう事なの~🥺開くためのパスワードと2段階認証とか必要そう!悪用されちゃうかもだし
— Juvia26 (@JuviaRockser26) September 17, 2020
免許と車を連動させて、無免許とか自賠責加入してない奴は、エンジンかからないようにしてほしい
— ボロン♂ (@Khaki_Tie) September 17, 2020
運転免許証とマイナンバー紐付けって、法改正しないとできないような。。。こうやってあらゆる分野で紐付けちゃうんでしょうね。セキュリティガバガバなのに。
多分してもやらない人多いと思う。— 中原もも (@sharousi_reve) September 17, 2020
ネット意見を見てみると賛成意見の多い中でセキュリティーを気にする人も多くいます。
個人的にはもし強制でないならばやらない可能性がたかいです。
実際、悪用されることが起きてしましそうなので・・・
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりに運転免許証のデジタル化についてご紹介させていただきました。
いや~今回の菅新総理の目玉政策のひとつ、「デジタル庁」について、政府が2022年4月の発足を目指していますよね。
どうやら、運転免許証のデジタル化が最初の大仕事となりそうですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。