こんにちは、みわです♪
みなさんGOTOキャンペーンの柱の一つGOTOイベントが2020年10月29日から開始されましたがもう利用されましたか?
GOTOイベントとは、GOTOトラベルやGOTOイート同様にイベントやエンターテイメントのチケット料金の2割相当の割引(上限2,000円)またはクーポンなどを発行するお得なキャンペーンです。
こんなお得なキャンペーンならば絶対に利用しない手はないですよね。
そこで今回は『GOTOイベント映画はいつからいつまで?イオンシネマやTOHOシネマは対象なの?』と題しましてGOTOイベントの期間や映画館などで対象なのか紹介していきたいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
GOTOイベント映画はいつからいつまで?
こっそり、GOTOイベント キャンペーンがスタートしていた(. ❛ ᴗ ❛.)ユニバとかか♡
映画館はよ💕🎥💕🎬💕🎦💕 pic.twitter.com/nfqZcnoHAe
— * 瑛 * (@akitaro_cinema) November 4, 2020
10月29日からGOTOイベントが始まりましたが映画館ではいつからいつまでが対象となるのでしょうか?
現在、破竹の勢いで上映されている『鬼滅の刃』の劇場版や『ドラえもん』スタンドバイミー2を少しでもお得に見たいなんて人も多いのではないでしょうか 。
期間がいつからいつまでなのかすごくいになってグーグルやツイッターなどあらゆる手段を駆使し探してみたところ映画館でのGOTOイベントはまだ行われていないようです。
だけどGOTOイベント事態は2020年10月29日から2021年1月31日と発表されています。
なので、近いうちには映画館でも対象になる可能性が高そうですよ~
個人的には鬼滅の刃が上映されているうちに対象になって欲しいです。
GOTOイベントの仕組み

出典:経済産業省
Go To イベントキャンペーンの仕組みですが、イベントやエンターテイメントのチケット販売事業者などを経由して、GOTOイベント対象のチケットを購入する仕組みです。
割引額ですがチケットの料金の2割相当の割引(上限2,000円)またはクーポンなどでの還元となります。
つまり、2000円の映画チケットならば400円の割引また400円分のクーポンが発行されることになりなります。
もし仮に家族4人で映画に出かけたら1600円引きになるのでお得に見ることが出来そうですよね。
GOTOイベントが対処な施設や店舗はどこ?

出典:経済産業省
GOTOイベントが対処な施設や店舗ですが、経済産業省によると以下の施設や店舗となっています。
- 音楽コンサート
- スポーツ観戦
- 伝統芸能
- 演劇
- 美術館
- 博物館
- 映画館
- 遊園地
- テーマパーク
などが対象となり申請して国から許可された事業がキャンペーンに参加できます。
なので映画館でもGOTOイベントに入っているので対象になる予定です。
GOTOイベントイオンシネマやTOHOシネマは対象なの?
では映画館でもGOTOイベントの対象とわかったのですがイオンシネマやTOHOシネマは対象になるのでしょうか?
それぞれの公式サイトを覗いてみたのですが、残念ながら今の所、GOTOイベントに関する情報は記載されていませんでした。
ただでさえ席の感覚を開けて上映しているのでもしかすると、イオンシネマやTOHOシネマはGOTOイベントにはもしかすると参加しないかもしれませんよね。
また詳しい詳細などが発表され次第、改めてご紹介します。
GOTOイベント映画の世間の反応は
世間でもGOTOイベント映画について様々な意見が飛び交っています。
GOTOイベントで映画チケットが割引されるやつ。なんかストップしてるっぽい。そりゃまぁそうかと思うけど、GOTOイベント、宙ぶらりんすぎん?
— きむこふ (@kimcoff) December 6, 2020
たぶん今年の映画納めはコレになると思う。仕事終わりに観に行きたい。この時期の映画チケットってGOTOイベントの対象だから安く見れるんだね。 https://t.co/MZJKwIixJy
— きむこふ (@kimcoff) December 1, 2020
GoToイベント
映画館も対象予定みたいなのに、
なかなか出てこない。レジャー施設や展示会の割引?みたい。
というか、利用できる施設、種類の検索がやりにくい…。
— くらげ (@hukushinnotomo) November 28, 2020
ネットでは利用できる施設、種類の検索がやりにくい…なんて声も上がっていますよ~
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりにGOTOイベント映画について紹介させていただきました。
10月29日に始まったGOTOイベントですが実は無観客ライブ配信などでも利用する事が出来ます。
これから年末年始にかけ、家で巣ごもりする人も多いと思いますが、そんな時は動画配信サービスを利用してみるのもいいのではないでしょうか。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。