こんにちは、みわです♪
みなさん台風9号の発生か1週間も経たない中、今度は台風10号が発生しそうですね。
7月は観測史上初の0個でしたが8月以降かなりのスピードで台風が発生しています。
今回の台風10号ですが予想では伊勢湾台風並みの大きさという事で日本に上陸すれば、昨年千葉を襲った台風19号より被害が大きくなるかもしれません。
そこで、 この記事では台風10号(ハイシェン)の最新の進路予想を米軍やヨーロッパ予想と合わせて紹介していきたいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
台風10号(ハイシェン)2020の最新の進路予想
ヨーロッパや米国など世界各地の気象機関が計算したシミュレーション結果を比較すると、沖縄の東を指向するものから東日本を指向するものまで、低気圧のとりうる進路には大きな幅があることがわかります。
あらゆる可能性を考慮して、最悪のケースに備えることが重要です。https://t.co/0cizRksWkO pic.twitter.com/w4hvPp8lpC
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 31, 2020
現在台風9号が九州地方へ進む中、日本の南東海上に熱帯低気圧が発生しており、9月1日(火)21時ごろ台風10号に発達する見込みです。
さらに9月2日9時には台風10号は西に向かい小笠原諸島のすぐ南の海上くる予想をしており、中心気圧は990hPaと予想しています。
名称:ハイシェン
現在地:小笠原近海
大きさ階級:
強さ階級:
進行方向:南西
早さ:20㎞
中心気圧:1006 hPa
最大風速:15 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:23 m/s

出典:気象庁ホームページ
気象庁では現在熱帯低気圧のため進路予想は今のところ出ていませんが、今後台風に発達した時に進路予想が発表されるのでわかり次第、紹介していきます。
【最新】台風10号(ハイシェン)2020が発生
9月1日(火)21時に温帯低気圧は台風10号に発達しました。
今後の動きには注意してください。
名称:ハイシェン
現在地:小笠原近海
大きさ階級:
強さ階級:
進行方向:南西
早さ:10㎞
中心気圧:1000hPa
最大風速:20 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:30 m/s
15m/s以上の強風域:全域220㎞

出典:気象庁ホームページ
9月1日21時の気象庁の予想でも週末9月5日から6日にかけ九州地方など西日本地方を中心に上陸するルートです。
名称:ハイシェン
現在地:マリアナ諸島
大きさ階級:
強さ階級:
進行方向:西
早さ:15㎞
中心気圧:990hPa
最大風速:25 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:35 m/s
15m/s以上の強風域:全域330㎞

出典:気象庁ホームページ
名称:ハイシェン
現在地:日本の南
大きさ階級:
強さ階級:強い
進行方向:西
早さ:20㎞
中心気圧:970hPa
最大風速:35 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:50 m/s
25m/s以上の暴風域:全域110㎞
15m/s以上の強風域:全域390㎞

出典:気象庁ホームページ
台風10号ですが3日から4日にかけ急激に発達しています。
進路も最初より西寄りに代わりましたが少しでも東側を通過すると鹿児島、熊本、長崎になどに上陸する恐れがあります。

名称:ハイシェン
現在地:日本の南
大きさ階級:
強さ階級:非常に強い
進行方向:北西
早さ:15㎞
中心気圧:925hPa
最大風速:50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:70 m/s
25m/s以上の暴風域:北東側 280km・南西側220Km
15m/s以上の強風域:北東側 500km・南西側440Km

出典:気象庁ホームページ
名称:ハイシェン
現在地:南大東島の南南東約250km
大きさ階級:
強さ階級:非常に強い
進行方向:西北西
早さ:15㎞
中心気圧:920hPa
最大風速:50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:70 m/s
25m/s以上の暴風域:全域 280km
15m/s以上の強風域:北東側 500km・南西側390Km

出典:気象庁ホームページ
9月6日(日)9時に発表では少し勢力を弱めましたね。
少し進路も西寄りになっています。
名称:ハイシェン
現在地:奄美大島の南東約130km
大きさ階級:大型
強さ階級:非常に強い
進行方向:北
早さ:20㎞
中心気圧:925hPa
最大風速:50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:70 m/s
25m/s以上の暴風域:東側 280km・西側 165km
15m/s以上の強風域:南東側 600km・北西側 440km

出典:気象庁ホームページ
【最新】台風10号(ハイシェン)2020気象庁進路予想
名称:ハイシェン
現在地:対馬市の北約260km
大きさ階級:大型
強さ階級:強い
進行方向:北
早さ:45㎞
中心気圧:955hPa
最大風速:40 m/s (中心付近)
最大瞬間風速:55 m/s
25m/s以上の暴風域:東側 280km・西側 165km
15m/s以上の強風域:南東側 700km・北西側 440km

出典:気象庁ホームページ
【最新】台風10号(ハイシェン)2020米軍ヨーロッパ進路予想!
8月は7個の台風が発生しましたが9月はいくつ発生するのでしょうか。
それに日本へ今年は台風がまだ上陸していないので安心していましたが台風10号はどうなるのでしょうか?
台風10号の進路予想を米軍やヨーロッパではどのように予想しているのか気になります。
早速ですが米軍の進路予想です。

【最新】台風10号(ハイシェン)2020米軍進路予想!

出典 JTWC

出典 JTWC
米軍の予想を見ると9月5日ごろから四国や西日本付近に接近してきて6日(日)には上陸する進路予想となっています。
続いてヨーロッパの予想を見てみましょう。

【最新】台風10号(ハイシェン)2020ヨーロッパ進路予想!
9月4日(金)

9月5日(土)

9月6日(日)

9月7日(月)

9月8日(火)

ヨーロッパの予想を見ると9月5日から9月7日辺りまで台風10号の影響を受けそうです。
それに予想を見るかぎり四国に上陸し西日本に再び上陸し日本海に抜けるルートです。

進路予想にあたる地域の方は災害に備え準備をしたほうがよさそうです。
避難場所の確認や家族との連絡方法など今一度確認してください。
【最新】台風10号(ハイシェン)2020Windy進路予想!
Windyはヨーロッパ中期予想センター(ECMWF)をベースにしたツールで風の動きなどもわかります。
実際パイロットや政府機関でも利用されているツールのためかなり制度が高いものになります。
Windyを見ても9月5日から9月7日にかけ西日本を中心にかなりの雨風が吹きそうです。
台風10号(ハイシェン)2020の名前の由来
みなさん、台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国であらかじめ140個用意されていています。
台風の発生順につけられ台風10号が発生すれば「ハイシェン」となります。
ハイシェンは中国が作った名前で「海神」を意味します。
海の神という事で台風の勢力が強くなりそうな名前ですね。
ちなみにですがハイシェンは平成14年台風第25号・平成20年台風第20号・平成27年台風第5号でもつけられた名前です。
【最新】台風10号(ハイシェン)2020の対策は
かなり大型な台風10号ですが、物がぶつかって窓ガラスが割れる可能性があります。
次のようなことが窓割れや飛散防止の対策になります。
・窓ガラスに雨戸やシャッターがあれば閉める
・庭やベランダに物があれば屋内に取り込む(ゴミ箱/物干し竿/傘/ほうきやちりとり/植木鉢/ガーデンテーブルや椅子/自転車など)
・養生テープやガムテープ、ダンボールで一時的に窓を強化する。
また停電やガス・水道が止まったりすることもあるので予めコンロや水・カップ麺などの食料品も用意しておいたほうがいいです。
さらにツイッターで袋めんが水でも作れることが紹介されていました。
是非参考にしてください。
サッポロ一番って実は水だけで作れるんですよ
乾麺を水450ccに浸して25分くらい置くと麺がかなりもどる
おまけに付属の粉末スープは水に溶けるようになってるのでスープも旨い
水さえあればりっぱな食料になるので台風対策に是非#台風対策 pic.twitter.com/Vbycpp2I8S
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) September 5, 2020
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりに台風10号(ハイシェン)2020の進路予想についてご紹介させていただきました。
各国の進路予想を見ても日本上陸はほぼ確実ですよね。
台風が近づくにつれて河川などの水嵩が増えて反乱なども予想されます。
また、庭の植木なども飛ばされ怪我などの原因となります。
早めに対策をみなさん取っておいてください。

|
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。