こんにちは!みわです。
皆さんは福袋好きですか?
私はいろいろと福袋集めてますよ。
今日はIKEYAの福袋の紹介です。
北欧テイストの家具で人気のIKEAは、スウェーデン発症のブランドです。
手頃な価格帯とおしゃれなデザイン、更に品質の良さもあって人気があります。
意外と知られていないのですが、そんなIKEAでも毎年、福袋が販売されています。
どうしたら福袋が購入できるのか、予約方法も含めてご紹介します。
IKEA2020の福袋
2020年のIKEAの福袋の情報については今のところ発表されていませんが情報がわかりましたら随時公開していきます。
ちなみにIKEAの福袋はインターネットでの事前予約や販売はおこなっていません。
2019年の福袋は、1月2日より全店のIKEAにて販売されます。
1月1日は全店でお休みになりますので注意してくださいね。
なお、IKEAはお店によっても福袋の内容が違いますし数量も異なります。
お店の規模によってもIKEAの福袋の充実度は違うようです。
1月2日の8:15~整理券が配布されますので早朝から並ぶ必要がありこの整理券がないと福袋は購入できません。
IKEAの福袋は1家族につき1個までの決まりもあるので、まとめ買いのような購入方法はできません。
希望する店舗の時間によって、開店よりも前にお店に行き整理券を受け取るようにしてくださいね。
IKEAの福袋ネタバレ情報
IKEAの福袋ですが、1,000円~3,000円と比較的手頃な価格帯です。
福袋のなかには、後日使えるクーポンも入っていますので、その日だけでなく後々もお得になるのが嬉しいですね。
IKEAの福袋はお店によっても当たり外れがあるようです。
・キッチン系
・寝具系
・お楽しみ袋(フード)
・キッズ専用のフード袋
・カフェ系
・フラワー系
などなど種類がたくさんあります。
福袋の数も各50個~100個と多いので比較的購入しやすい福袋だと思います。
福袋のなかには実際の価格の3倍以上にもなるお得な商品が入っていることもあり、お正月から嬉しい気持ちになりますね。
基本はメイン+おまけの組み合わせも多いようで店舗によっては福袋自体の販売がない店舗もあります。
ちなみにキッチン系の福袋は、ストロー・まな板・フードキーパー・プラスチック袋などなど合計14点、金額にて5,000円程度の人気のアイテムが揃っています。
それが2,000円程度の価格で福袋として購入できるとなれば、かなり実用的な福袋といえます。福袋を買ったあと、IKEAデザインの袋を持って帰るのも嬉しいですよね。
「これ、何に使うの!?」なんて商品がないのがIKEAの嬉しいところです。
値段も安いので普段福袋を買わない人であってもお試しに買ってみようかなと思える価格帯です。
IKEA 立川 福袋2015 中身です。全て1000円です。 pic.twitter.com/JjkvJu5xTL
— ToTo (@IshigouokaM) January 2, 2015
仙台IKEAのスウェーデンフード福袋¥1,000の中身。
ここにポテチも入ってた(完食済み)ちなみに袋も有料で売ってるモノ。
リンゴンベリー(コケモモ)のシロップは美味しいけど、ビーツの酢漬けは初めましてだなぁ(*_*) pic.twitter.com/Z7R5OnAaem— ちまま (@moto_timama) January 3, 2015
IKEAの福袋はお店によってこれだけ対応が違う!新店舗情報も
店舗によっては並んでいるお客様向けに、コーヒーとシナモンロールの無料配布などの振る舞いが行われたところもあるようです。
新年ですし、真冬の寒い中並ぶのでこういった心遣いが嬉しいですね。
店舗によって当たり外れがありますが、北欧テイストのおしゃれなアイテムが入っていますし、内容のテーマを自分で選べるのであればかなりお得ですね。
地域性もあるので、子どもの多い地域では子ども向けの福袋があったりとそれぞれ工夫している印象です。
また、神奈川県の港北店では福袋の発売をしない代わりに、初売り特別セールを開催していたこともあります。
初売り価格として人気のインテリアや家具を2,018円で数量限定で発売していたり、福引が当たると77,770円のギフトカードなど本当に太っ腹!
オリジナルのものが多く365日ソフトクリーム無料券、スイーツ・ドリンク券なんかもあり「何が当たるのかな?」と考えるのも楽しいですよね。
福引は10,000円以上のお買い物で1回引けるシステムで、IKEAに新年の運試しがてらいきたくなりますね。
他にもIKEA神戸店では先着500名様限定でIKEAのギフトカード1,000円分をプレゼントしたりとお店ごとの違いが楽しいですね。
IKEAは何かとイベントも多いので足を運んで見るだけでも楽しめます。
お目当ての店舗がある場合、事前に福袋の販売があるのか?を確認しておくと安心です。
ネットの販売がない分並ぶのは必須ですし、1月2日は開始時間前に店舗に行くようにしてくださいね。
ちなみにIKEAの店舗は全国に10箇所あります。
東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・愛知県・兵庫県・大阪府・福岡県・宮城県・熊本県にあります。店舗数が少ないので直接店舗に行ける人しか購入できないのはちょっと残念だなと思います。
ただし今後出店予定があり北海道・広島・群馬などさまざまな場所でIKEAができることも決まっています。
詳しい情報についてはIKEAの公式サイトにありますので、確認してみてくださいね。
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
IKEAの福袋はお店によっても全然違います。
それが楽しいポイントの一つでもあり、新年といえどもIKEAに足を運びたくなりますね。
同時に初売りもしていますし、もともと値段もお手頃なのにもっと気軽に購入できるようになる特別な日でもあります。
IKEAの福袋は毎年長蛇の列ができますし、それがニュースになるほどの人気なんです。
そんなIKEAの福袋を今年はゲットしてみませんか。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。