こんにちは!みわです♪
みなさん政府が経済の落ち込み対策で給付金を検討していることご存知ですか?
私知らなかったのですがライブドアニュースを見て初めて知りすごく話題になっていたので気になりいろいろと調べてみました。
この記事ではコロナ給付金はいつからもらえる?申請方法や10万円て噂が気になる!と題しまして給付金のことを紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
政府がコロナ給付金を検討
【コロナ対策】「現金給付1人あたり1万2000円以上」政府与党検討https://t.co/nNPy627Hub
感染拡大による経済の落ち込みへの緊急対策。給付の対象として、子育て世帯や所得の低い人に限る検討も行われている。 pic.twitter.com/hxCV5H6Alw
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 18, 2020
ライブドアニュースの報道によると政府が新型コロナウイルスの影響で経済の落ち込み対策として国民1人に対し12000円以上の現金による給付金を検討していると報じています。
今回、給付金の支給が決まるとなると2008年のリーマンショックの後の2009年に支給された以来となります。
この案が出た背景にはリーマンショックの水準を超えるという判断からのようです。
コロナ給付金はいつからもらえる?
もし仮に今回の政策が実行されるとしていつから給付金が配布されるのでしょうか。
現金給付金に関しては4月度の緊急対策に盛り込まれるようです。
となると早くても支給は5月以降に可能性が高いのではないでしょうか。
さらに今回対象となるのは子育て世代や低所得者に限り検討がされているようです。
また一部では現金ではなく商品券を配布することで確実に消費させるという案も出ています。
しかし現在経済的に困っているのは子育て世代や低所得者に限ったことではないので慎重に進めてほしいですね。
また正式に給付金の配布日が決まり次第お伝えします。
コロナ給付金の申請方法は?
もし仮に給付金の配布が決まった場合どのような形で申請し受け取ればいいのでしょうか?
こちらに関しては多分リーマンショックでの給付金と同じ形をとるのではないかと思います。
リーマンショックの対策として2009年は12000円(18歳未満と65歳以上は20000円)の定額給付金が実施されています。
その時の受け取り方法や申請方法は
-
定額給付金の給付を受けるためには、基準日現在で住民登録・外国人登録がある市町村に対して申請を行い、当該市町村による給付の決定が行われることが必要です。
申請のための用紙等は、給付の開始にあわせて、申請・受給者(世帯主又は外国人個人)に対して送付されます※。
※ 市町村によっては他の方法でお知らせする場合もあります。
申請・受給者の方は、申請書に必要事項を記載し、ご本人を確認するための書類の写しや、振込先の口座番号を確認するための通帳、キャッシュカード等の写しを添付するなどして、市町村に申請を行っていただくこととなります。
実際の詳しい申請や受給の方法については、基準日に住民登録・外国人登録のある市町村にお問い合わせください。
参照:総務省ホームページ
となっており恐らく今回も市町村での申請の可能性が高いです。


給付金は10万円なの?
政府は現在は12000円以上の給付金での検討をしていますが一部では5万円や10万円なんて噂もあるようです。
この背景には香港ではすでに18歳以上の国民に対し14万円の給付をし大胆な政策を打ち出しています。
さらにアメリカではトランプ大統領が100兆円規模の経済対策を打ち出しており一人当たり10万円の現金給付を発表しています。
以上のことから他の国にできて日本だけが出来ないなんてことは無いと言うことで5万や10万の話が浮上しています。
もし仮にアメリカと同じ10万を給付したとしたら役10兆円から12兆円の経済政策になるため今の日本には現実味がないような気がします。
国民としては1円でも多いことに越したことはないですが12000円以上とあることから20000円ぐらいで話がまとまりそうですね。
各国のコロナ対策による国民への給付金
アメリカ『10万円』
香港『14万円』
台湾『14万円』
マレーシア『10万円』
韓国『8万6千円』日本『1万2千円…くらい』
— 博士 (@hakasejirotaro) March 19, 2020
追記 一世帯現金30万円の給付金を政府が検討
ヤフーニュースの報道によると4月3日、安倍首相と岸田文雄政調会長と首相官邸で、経済対策として現金給付について会談したようです。
現金給付については1世帯30万円の支給のようで所得が一定以上減ってしまった世帯が対象のようです。
現金給付は2転、3転しているようですがネット上ではこの発表に対し波紋を呼んでいるようですね。
現金10万給付金について最新情報は
▽▽▽▽▽▽▽▽▽
世間の反応は
世間では安倍首相が現金10万円一律支給の方向で動いていることについて様々な意見が飛び交っています。
もし決定ならば迅速に動いてほしいですね。
検討みたいに午前中は出ていたけど、早かったですね😀総理は元々賛成していたって話ですからね。後はどうすれば迅速に行き渡るのかですかね。
早くしないと生きるためのお金が香典になりかねない人もいる一律に支給しても、一時所得扱い、総合課税でOKですからね。
なんか条件とかってあるのかな?
— mayumaro (@mayumaro19) April 16, 2020
あくまでも報道なのでなんとも言えないですよね。
首相が補正予算案の組み替え指示 新型コロナ、10万円一律給付へ
【速報】国民1人10万年現金給付の意向固める!
あとはスピード感💨が重要ですね!! pic.twitter.com/b52oVW8BJF
— ケンジ【ゴリパラ見聞録】 (@goripara_kenji) April 16, 2020
たしかに正式の決定ではないからわかりませんよね。
一律10万。
手元にくるまで信じちゃいけません。
と思います。だってあんだけ決まってた感があった30万円だって、この10万円支給でなくなるかもしれないんでしょ?
とりあえず、今はなくてもなんとかなるようにやりくりしておきましょう!
— ルートくん💹家計バランス調整係⚖️ (@moneyroutefp) April 16, 2020
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりに現在政府が検討している経済の落ち込み対策としての給付金についてご紹介させていただきました。
今の日本の経済を考えると1日でも早く給付されることが望ましいですよね。
それに対策をして2~3か月先の話では正直遅すぎる感も否めないです。
トランプ大統領のように早い決断を期待したいものです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。