こんにちは、みわです♬
みなさん三菱UFJ銀行が2020年5月1日よりコンビニエンスストアに設置してあるATMの手数料を値上げしたことご存知ですか?
私昨日まで知らなかったのですがエキサイトニュースをみて初めて知りました。
コンビニ現金を下ろす方にしてみたら死活問題ですし私もそのうちの一人なので気になっていろいろと調べてみることにしました。
この記事ではローソンの三菱UFJの手数料についてご紹介させていただきます。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
三菱UFJ銀行がコンビニATMの手数料値上を発表
#三菱UFJ銀行 今日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ”
三菱UFJ銀行が5月1日、セブン銀行ATM、イーネットATM、ファミリーマートに設置しているゆうちょ銀行ATMの利用手数料を改定https://t.co/RULznvDKbZ
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) April 30, 2020
エキサイトニュースの報道によると大手銀行の三菱UFJ銀行が2020年5月1日(金)よりコンビ二ATMの利用手数料(預け入り・振込・引き出し)を改定を改定しています。
・セブン銀行ATM
・イーネットATM
・ファミリーマートに設置しているゆうちょ銀行ATM
となっており今のところローソンのATMは対象外のようです。
利用手数料はそれぞれ
平日:日中(8時45分~18時)110円➡220円
平日:夜間(18時~翌8時45分)220円➡330円
土・日・祝日:終日220円➡330円
12月31日~1月3日:220円➡330円
25日・月末:日中(8時45分~18時)110円➡無料
25日・月末:夜間(18時~翌8時45分)110円
平日:日中(8時45分~18時)110円➡198円
平日:夜間(18時~翌8時45分)220円➡308円
土・日・祝日:終日220円➡308円
12月31日~1月3日:220円➡308円
25日・月末:日中(8時45分~18時)110円➡無料
25日・月末:夜間(18時~翌8時45分)110円
平日:日中(8時45分~18時)110円➡198円
平日:夜間(18時~翌8時45分)220円➡308円
土・日・祝日:終日220円➡308円
12月31日~1月3日:220円➡308円
25日・月末:日中(8時45分~18時)110円➡無料
25日・月末:夜間(18時~翌8時45分)110円
今回の利用手数料金の改定は平日は事実上2倍となっており手数料を支払いたくない人は25日や月末にATMに行くことになります。
ただでさえ消費税引き上げ後、景気が悪く消費が滞っているだけに頭が痛いところではないでしょうか。
それに手数料も塵も積もれば山となるように積み重なるとかなりの額になりますよね。
【ローソン】三菱UFJ銀行の手数料値上げはいつから?
セブンイレブン、ファミリーマートのATM手数料値上げでローソンはいつから同じように値上げになるのでしょうか。
すごく気になりグーグルやツイッターなどあらゆる手段を駆使し探してみたのですが今のところ値上げの話などは出ていないようです。
今回、システム上トラブルなどあって値上げできなかった可能性もありますし他のコンビニでは値上げされているので今後値上げの方向に向かうと思いますよ。
恐らくですが1か月後の6月1日よりローソンでも利用手数料の値上げが行われるのではないかと思います。
また詳しい日にちなどが決まり次第ご紹介したいと思います。
ローソンATMでの手数料の金額はいくら
もし仮にローソンATMでも三菱UFJ銀行に利用手数料が値上げになった場合、手数料の金額はいくらになるのでしょうか。
恐らくですがセブン銀行ATMと同じ金額になるのではないでしょうか。
平日:日中(8時45分~18時)110円➡220円
平日:夜間(18時~翌8時45分)220円➡330円
土・日・祝日:終日220円➡330円
12月31日~1月3日:220円➡330円
25日・月末:日中(8時45分~18時)110円➡無料
25日・月末:夜間(18時~翌8時45分)110円


まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりにローソンATMでの三菱UFJ銀行の利用手数料についてご紹介させていただきました。
ローソンだけ値上げのないのはありがたいですが、不思議な感じですよね。
この記事を読んでくれた皆さんもコンビニATMを利用する際は手数料には気を付けてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。