こんにちは、みわです♬
みなさんZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作さんがひとり親1万人に対し10万円配る基金創設したことご存知ですか?
私昨日まで知らなかったのですがライブドアニュースを見て初めて知りました。
前澤友作さんの企画ってお年玉100万円あげちゃうなんて企画もあっただけにネット上ではすごく盛り上がっていましたよ。
ということでこの記事では前澤友作ひとり親基金10万円の第2弾がいつから開催されるのかご紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
前澤友作ひとり親基金創設で10万円を支援
【支援策】前澤友作氏、「前澤友作ひとり親基金」創設https://t.co/jk5IDexeUa
第1弾として「現金10万円を1万人のシングルマザー&ファーザーに配ります」と発表。「僕なりにできることします」とした。 pic.twitter.com/6C5lENmIDc
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 10, 2020
ZOZO前社長の前澤友作さんは全国のひとり親に10万円を支援する「前澤友作ひとり親基金」を創設したことを公式Twitterで発表しました。
支援の第1弾はアンケートを行い、回答したひとり親の中から最大1万人に10万円を配布するそうですよ。
10万円を受け取るにはひとり親である証明が必要となり申込者が1万人を超えた場合は抽選となるそうです。
さすが前澤社長、やることがデカすぎますよね。
アンケートの締め切りは5月15日、入金は5月18日から始まるそうです。
スピード感も速くてやっぱり前澤社長はすごい!
シングルマザーの人達、困っている人たくさんいると思うから、ありがたいですよね。
前澤友作ひとり親基金10万円の第2弾はいつから
シングルマザー&ファザーに対して10万円を支援すると発表し、もうすでにアンケートがスタートしています。
今回の支援は第1弾と発表されましたが、第1弾ということは第2弾があるということですよね。
第2弾もシングルマザー&ファザーなのでしょうか?
また第2弾はいつからなのか、気になりますね。
もし第2弾があるなら6月に入ってからになるかも、第1弾の支援が落ち着いたらに実施されるのでは。
第2弾の発表の情報がありましたらすぐにお伝えしますのでお待ちください。
参加条件は同じなの?
前澤友作さんが今回支援する現金10万円を1万人のシングルマザー&ファーザーの第1弾。
第2弾も参加条件はおなじなのでしょうか?
第1弾のシングルマザー&ファザー1万人に10万円を支援するということですが、シングルマザー&ファザー世帯は142万世帯あるそうなんですよ。
全国にアンケート参加者はかなりの人数が申し込むと思うのですが、今回は1万人だとすると抽選で外れた人がたくさんでてきますよね。
なので、第2弾も引き続きシングルマザー&ファザーの支援という可能性もありますね。
でも、今回の社会的問題でシングルマザー&ファザーも困ってると思いますが、宿泊業や飲食のサービス業などで非正規雇用で働いている20代を中心とした女性たちが、貧困の危機に陥っているようです。
現在、宿泊業や飲食業は大打撃を受けている状態で非正規雇用の女性が多く働いている飲食サービスなどでは、休業のためバイトのシフトを削るなど、それに対しても補償ができない状況のようです。
20代の女性の中には学費をバイトの収入で賄っている大学生たちも苦しい状況に追い込まれている人もいるとか。
大学生の中にはバイトもできない状況になり学費を払ったら家賃が払えなくなったという人、学費が払えず他のバイトを探して見つからない状況の人もいるとのこと。
非正規雇用で働いている20代の女性たちや学費が払えなくなったり、家賃が払えなくなったという学生たちに向けても前澤社長、なんとか助けてあげてくれたらうれしいなと思うんですけど、どうでしょうか。
まとめ
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事では前澤友作さんは全国のひとり親に10万円を支援する「前澤友作ひとり親基金」を創設したことが話題になっていますが、今回の支援は第1弾と発表されてました。
第1弾なら第2弾もあるのかと思い、第2弾はいつなのか誰に向けて支援してくれるのかなどをお伝えしてきましたがいかがでしたか。
こんなすごい支援をしてくれる前澤友作さんのことを売名行為などと言う人もいますが、当選するかはわからないけどこういう支援に対して感謝しているという人がたくさんいますよ。
プロサッカー選手の長友佑都さんは「批判して何もしない人より、行動できる偽善者の方がかっこいいと思うぜ!」も言っているように、こんなすごいことやってのける人はやっぱり素晴らしいと思います。
前澤友作さんの行動に励まされている人はたくさんいますので、今後もいろんなところに支援しただき第2弾もよろしくお願いします。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。