こんにちは!みわです♬
みなさん交通系ICカード「PASMO」が2020年春にスマートフォンでも使える「モバイルPASMO」になることご存知ですか?
私知らなかったのですがネットのニュースで見つけてすごく話題になっていたので気になりいろいろと調べてみました。
この記事では「モバイルPASMO」の定期券や導入方法などご紹介したいと思います。
また気になるどのスマホでもいいのかも調べてみましたのでどうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
モバイルパスモの定期券はあるの?
【便利】「モバイルPASMO」2020年春にAndroidでサービス開始https://t.co/XBUQXnf5d2
スマホからクレジットカードでチャージする機能も搭載。PASMO加盟会社の一部の定期券も購入できるという。 pic.twitter.com/j6mbEB8aUw
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 21, 2020
同じ交通系ICカード「Suica」の携帯電話版「モバイルSuica」は2006年に導入されていて2011年にAndroid搭載スマホ、2016年にiPhoneでそれぞれの対応機種でサービスを開始しています。
パスモ利用者にしてみると待ちに待った嬉しいサービスが開始されますよね。
モバイルパスモの定期券はあるの
モバイルパスモの定期券ですがモバイルSuica定期券同様に定期券としても利用できます。
モバイルパスモの最大のメリットは通常のカードタイプのパスモと同様にパスモ定期券として利用できるところですよ。
モバイルSuicaを定期券で使用するには通勤や通学する区間に必ずJR東日本の路線があることが必要で原則少なくても乗り降りをJR東日本の駅で行わないといけません。
モバイルパスモの定期券はこのような縛りがないことからも首都圏の私鉄、地下鉄沿線で通勤、通学している人に取ったら素敵なサービスなのではないでしょうか。
モバイルPASMO定期券発売予定交通機関
鉄道
- 小田急電鉄株式会社
- 京王電鉄株式会社
- 京成電鉄株式会社
- 京浜急行電鉄株式会社
- 埼玉高速鉄道株式会社
- 相模鉄道株式会社
- 首都圏新都市鉄道株式会社
- 新京成電鉄株式会社
- 西武鉄道株式会社
- 千葉都市モノレール株式会社
- 東急電鉄株式会社
- 東京地下鉄株式会社
- 東京都交通局
- 東武鉄道株式会社
- 北総鉄道株式会社
- 株式会社ゆりかもめ
- 横浜高速鉄道株式会社
- 横浜市交通局
- 株式会社横浜シーサイドライン
バス
- 小田急バス株式会社
- 株式会社江ノ電バス
- 川崎市交通局
- 川崎鶴見臨港バス株式会社
- 関東バス株式会社
- 京王電鉄バス株式会社
- 京成バス株式会社
- 西武バス株式会社
- 相鉄バス株式会社
- 立川バス株式会社
- 東急バス株式会社
- 東京都交通局
- 西東京バス株式会社
- 日立自動車交通株式会社
- 横浜市交通局
対応のスマートフォン機種は?
気になるのはどんなスマホでもいいのかですよね。
現在発表されている対応機種ですがAndroid 6.0以上がインストールされた「おサイフケータイ」対応のスマートフォンだけとなっています。
iPhoneユーザーはどうすれば良いの?
iPhoneユーザーにしてみると正直、困ってしまいますよね。
ただモバイルSuicaでも最初はAndroidだけの導入でしたがすぐにiPhoneにも導入されていますのでモバイルパスモでもすぐに導入されると思いますよ。
新しい情報が入り次第お伝えしますね~
モバイルパスモの利点
カードタイプのパスモだと東急の一部の駅の機会をのぞくとクレジット決済ではオートチャージができず不便でしたがモバイルパスモは場所を選ばずクレジットカードでのチャージや定期券の購入ができるようになります。
今までだとパスモで支払っていて残高を気にしていた人にはすごく便利なサービスですよね。
出張や旅行や買い物で残高不足になってもネットさえ繋がっていたならばサクッとチャージができますよね。
モバイルパスモに期待!
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりにモバイルパスモについてご紹介させていただきました。
モバイルSuicaでは基本的な鉄道やバスの乗車、買い物での支払いに加えモバイルSuica特急券で新幹線やグリーン券を窓口や自販機に並ばずに携帯電話で簡単に買えるサービスもあります。
モバイルパスモ定期券発売予定交通機関の中には箱根ロマンスカーなどの特急列車もいくつかあるのでモバイルSuica同様特別なサービスを期待したいです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。