こんにちは!みわです♪
みなさん、長崎のイベントで長崎ランタンフェスティバルをご存知ですか?
長崎県長崎市で毎年、行われるイベントでもともとは長崎新地中華街の人たちの中国で言う旧正月、春節を祝う行事だったのが今では長崎を代表する冬の大イベントとして全国に知れ渡るようになったお祭りなんですよ。
この記事では長崎ランタンフェスティバルについて見どころやスケジュール、駐車場情報などもご紹介していきたいと思います。
どうぞ、最後までゆっくりとご覧になってくださいね!
この記事の目次
長崎ランタンフェスティバルの見どころは?
【長崎ランタンフェスティバルの楽しみ方⑦】
期間中の17日間、毎日龍踊(じゃおどり)を披露!
龍踊の本場、長崎くんちでは10月7~9日の3日間の披露ですが、長崎ランタンフェスティバルは贅沢にも17日間の毎日です。
迫力満点の龍踊を平日も毎日楽しめますよ~!#長崎ランタンフェスティバル pic.twitter.com/jhL2jIggwU— 長崎市観光推進課 (@nagasakikanko) December 8, 2019
長崎ランタンフェスティバルは長崎の冬のイベントで1万5000個のランタンが街中に飾られ各会場には様々なオブジェが幻想的な空間を彩ります。
15日の期間中は県内や県外から訪れる100万を超える人が訪れる全国的にも有名なイベントです。
長崎ランタンフェスティバルの見どころはなんといっても1万5000個のランタンと大小さまざまなオブジェです。
各会場ごとにそれぞれ特徴があり長崎の街を色とりどりに彩られ幻想的空間が多くの人を魅了します。
長崎ランタンフェスティバルの日程や場所!
長崎ランタンフェスティバルがいつ行われるか開催期間や開催がいつまでなのかや開催される場所をご紹介していきますね。
開催日程や開催時間!
●開催日
2020年1月24日~2月9日
●開催時間
17:00~22:00
※点灯式の日のみ18:00~22:00
※金・土のみ23:00まで
開催場所!
長崎ランタンフェスティバルの開催場所は全部で7か所ありそれぞれの会場にはランタンやオブジェが飾られてます。
徒歩で回ることもできますすべての会場を回ってみると楽しいですよ。
7つの会場で開催!
●新地中華街会場
●中央公園会場
●唐人屋敷会場
●興福寺
●鍛冶市会場
●浜んまち会場
●孔子廟会場
長崎ランタンフェスティバル2020のイベントスケジュール!
長崎ランタンフェスティバルではおすすめのイベントが目白押しです。
長崎に来たら絶対に見てほしいイベントや中国の伝統文化に触れることができるイベントなど、他では見ることができないものばかり。
長崎ランタンフェスティバル2020やスケジュールについてご紹介していきます。
イベントスケジュール2020!
長崎ランタンフェスティバルに来たなら絶対に見ておきたいイベントをチェックしてみてください。
一気にお祭り気分でテンションがあがる点灯式はぜったいにみておきたいし、皇帝パレードなど見どころがいっぱいのイベントを楽しんでみてくださいね!
点灯式
ランタン1万5000個が一斉に点灯します。
点灯式で一気にお祭りムード!
長崎ランタンフェスティバルの一番の見どころですよ。
【開催日時】
2020年1月25日 17:30~
【開催場所】
新地中華街会場、中央公園会場など
恋ランタン
恋愛祈願できる恋ランタン登場!
ランタンを祈願所に奉納するとフェスティバル終了後にお焚き上げを行います。
【開催日】
2020年1月24日~2月9日 随時
【開催場所】
長崎孔子廟、中国歴史博物館
【料金】
恋ランタン1個 1000円
龍踊り
もともと雨乞いの儀式として行われていたそうでじゃおどりと読むそうです。
約20mの龍のオブジェがまるで踊っているような動きを見せてくれます。
開催日:期間中毎日
開催場所:新地中華街会場、中央公園会場など
皇帝パレード
清朝時代の皇帝が民衆と共に新年を祝う様子をイメージした豪華なパレードで土曜日に開催されます。
開催日:2020年2月1日(土)、2月8日(土)
開催時間:14:00~16:30
【パレードの場所】
中央公園→メルカつきまち前→鐵橋→浜市アーケード→鍛冶市商店街→アルコア仲通り→諏訪小学校→ベルナード観光通り→銅座観光通り→湊公園
媽祖行列
江戸時代の唐船の乗組員たちの神事を再現した行列で日曜日に開催されます。
【開催日時】
2020年1月26日(日) 13:00~16:00
2020年2月2日(日) 13:15~16:00
【1回目のコース】
孔子廟→唐人屋敷→湊公園→銅座観光通り→ベルナード観光通り→アルコア中通り→眼鏡橋→中央公園
【2回目のコース】
中央公園→眼鏡橋→アルコア中通り→ベルナード観光通り→銅座観光通り→湊公園→唐人屋敷→孔子廟
中国雑技
中国の伝統的な演芸で皿回しやアクロバットを披露。
迫力のあるシーンにドキドキしますよ。
開催期間中は毎日公演をおこなってますので絶対に見ておいたほうがいいですよ!
【開催日時】
期間中毎日
【開催場所】
新地中華街会場、中央公園会場ほか
中国獅子舞
彩り鮮やかな獅子舞は中国ならではのアクロバティックな舞を見せてくれます。
【開催日時】
1月25日・26日・31日
2月1日・2日・7日~9日
【開催場所】
新地中華街会場
長崎ランタンフェスティバル2020のアクセス!
新地中華街会場までのアクセス
【公共交通機関】
路面電車「新地中華街電停」から徒歩2分
※新地中華街会場から中央公園会場までは徒歩約10分
【車を利用の方】
長崎自動車道「長崎IC」からながさき出島道路を利用、出口からすぐ 。
長崎ランタンフェスティバル2020の駐車場情報!
長崎ランタンフェスティバルの公式ホームページではパーク・アンド・ライド駐車場の利用を紹介しています。
パーク・アンド・ライド駐車場は都市周辺部に駐車し都市部には電車やバスなどの公共交通機関を利用することにより混雑を緩和するための駐車場です。
駐車場は3か所ありますのでこちらから確認してみてください。
長崎ランタンフェスティバル会場周辺の安い駐車場の紹介
会場の周りにも安い駐車場がありますがイベント開催中はどこも満車の可能性がありますので前もってリサーチしてからお出かけくださいね。
リファレンス銅座パーク
営業時間:24時間営業
駐車料金:7:00~22:00 30分ごとに150円
22:00~7:00 90分ごとに150円
最大料金7:00~22:00 1200円
駐車可能台数:357台(うち1台が障碍者専用)
長崎ランタンフェスティバル会場まで徒歩2分
県営常盤駐車場(北側)
営業時間:24時間営業
駐車料金:8:00~20:00 30分ごとに120円
20:00~8:00 60分ごとに60円
最大料金2880円(24時間毎)
駐車可能台数:173台
長崎ランタンフェスティバル会場まで徒歩10分
築町パーキングビル
営業時間:7:30~22:00
駐車料金:普通・軽自動車 30分ごとに120円
夜間割引22:00~7:30 10円
※営業時間外は車の出し入れができないので停める際は注意してください。
駐車可能台数:235台
長崎ランタンフェスティバル会場まで徒歩9分
出島パーキング
営業時間:24時間営業
駐車料金:30分ごとに120円
1泊22:00~8:00 1000円
駐車可能台数:78台
長崎ランタンフェスティバル会場まで徒歩2分
なおお車で長崎ランタンフェスティバル2020にお出かけの際は会場周辺の道路は渋滞が予想されますのでお時間にゆとりをもってお出かけください。
おススメの周辺グルメを紹介!
中華レストラン出島亭
住所:〒850-0842 長崎県長崎市新地町9−13
TEL:095-825-4488
営業時間:11:30~14:00(OS)18:00~21:00(OS)
店休日:不定休
念願のーーーー!!!(*≧∀≦*)出島亭♡
どれもめちゃくちゃうまかった!!
そしておばちゃんがすんごい優しかったぁー♪( ☆∀☆)絶対にまた来る!! pic.twitter.com/Z79ZO3iu1O— ひろみ (@marin_hiromi) August 9, 2015
三栄製麺
住所:〒850-0842 長崎県長崎市新地町10−12
TEL:095-821-6357
営業時間:7:00~20:00
定休日:無休
三栄製麺 お気に入りなお店 ここの皿うどん麺は生めんあるし、揚げてるのもあって野菜あんかけたあとの麺が市販品とは違うのだ。通販もあるよ^ ^ pic.twitter.com/oBWs7V0bAT
— rukiakagoshima (@rukiakagoshima) April 15, 2014
大波止 桃華園
住所:〒850-0035 長崎県長崎市元船町15−5
TEL:095-825-8417
営業時間:11:00~14:00(OS14:00)18:00~21:30(OS.21:30)
定休日:日曜日
今日のお昼は大波止桃華園でちゃんぽんを食す🍜
旨し😋✨🎶 pic.twitter.com/bwVAyKOsO4— 長崎B級グルメ紀行! (@nagasakibkyugur) September 26, 2018
江山楼 長崎中華街新館
住所:〒850-0842 長崎県長崎市新地町13−13
TEL:095-820-3735
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)※20:10 入店受付終了
定休日:不定休
江山楼@長崎中華街新館
特上ちゃんぽん
皿うどん(太)
エビチリ
「長崎と言えば!」ってことで😁
リンガー○ット以外で食べたことないからあれだけどなんか…弱い。旨味の強い🍜を食べさせて貰ってるお陰で舌が肥えてる😑パリ②皿うどんも旨いけど太麺もなかなか👍一番ヒットはエビチリ😅ごち🙏 pic.twitter.com/NpWSiUI6Ik— チビ太 (@chibisuke_yg) October 18, 2017
長崎ランタンフェスティバルをぜひ体験してみて!
ここまで記事をご覧いただきありがとうございます。
長崎ランタンフェスティバルについてご紹介してきましたがいかがでしたか。
長崎ランタンフェスティバルは長期間楽しめるおイベントなので、長崎に旅行をしたいと思っている方はこの時期にあわせて計画てみてはいかがでしょうか。
こんな面白いイベントはめったに見ることができないのでぜひ一度、中国の春節を体験してみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。