こんにちは!みわです♬
マスク生活が当たり前になっている現在、だんだん気温も上昇してきて、マスクを長時間着けることにストレスを感じてきて来る頃だと思います。
かといって今の状況ではマスクをせずに外にでることはまだできないですよね。
これから夏に向けてますますマスクをつけてる不快感が増してくると思いますので、少しでも涼しいマスクを旦那様にもつけてもらいたいと思っている奥様も多いのでは。
この記事では男性用マスクのおススメの生地や作り方などをご紹介していきますので、どうぞ最後までゆっくりとご覧ください。
【夏用マスク】男性用のおススメの生地は?
夏の暑い時期に長時間マスクをつけているのはつらいですよね。
特に男性は外にいる時間が長く、マスクをつけていることでストレスを感じることも。
少しでも涼しい生地のマスクはないかと思いおススメの生地を探してみましたのでご覧ください。
おススメの生地
●さらし
さらしは着物を着るときに肌襦袢の裏地や昔は男性用の下着などに使用されていました。
最近では着物を着ることが少なくなり、さらしを着る機会も減りましたが、お祭りなどではハッピの下に巻いてる姿を見かけますよね。
さらしは赤ちゃんのオムツにも使用され、通気性もよく柔らかい肌触りで夏のマスクに使用するのはピッタリでは。
手作りマスクに最適な高級さらし
|
●絹(シルク)
シルクはツルっとした肌触りで通気性もよく手作りマスクの生地としては最高な素材。
これから暑い夏を迎えるのにシルクの素材が適していると思います。
柔らかい感覚で肌に優しく、長時間つけていても全然違和感を感じさせないマスクが作れそうですね。
【日本の絹】シルク100%生地
|
●麻
日本の暑い夏を過ごすのに適しているとされてきた生地は麻ですね。
麻には抗菌作用があるといわれていて、通気性はもちろん見た目にも涼しさを感じさせてくれますよね。
麻100%で作ったマスクを販売しているところもありますね。
【【受注製作】◆男性も布マスクデビュー◆ 《麻100%》涼しさ最強 ネイビーグレー ワイヤー立体プリーツ布マスク】ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス Creema https://t.co/XBfTi8Dfxr#新型コロナ #マスク #ステイホーム #在宅勤務 #休校 #延長
— *ハヤカワエリコ* (@hayakawaeriko) May 5, 2020
●アイスコットン
アイスコットンは天然繊維で心地よくヒンヤリとした肌触りです。
夏用マスクにはピッタリな生地となってます。
接触冷感生地ということでかなり涼しいのかもしれません。
京都の呉服屋さんで扱っているようですね。
接触冷感生地のアイスコットン「生地として切売りしてほしい」とたくさんの要望があり、10㎝単位で販売することになりました。https://t.co/IvqFXUGtqC#マスク暑い#接触冷感#マスク生地#マスク蒸れる#手作りマスク#アイスコットン#布マスク#織物マスク#ひんやり生地 pic.twitter.com/Nws5sPXhhs
— hirotatsumugi(工芸織物を扱う京都の呉服問屋さん) (@hirotatsumugi) May 1, 2020


夏用マスクの作り方の紹介
夏マスクの作り方を紹介しておきますので参考にしてみてくださいね。
さらしの生地は1メートル単位で販売されていることも多いのでたくさん作れるかも。
こちらに作り方を紹介している動画がありましたのでご覧ください。
男性用の大きめのマスクの作り方が紹介されていますので参考にしてね。
いろんなマスクを作っている人がたくさんいて感動しました。
それぞれの特徴があってすごく素敵なマスクがたくさんあるので、本当に参考になりますね。


おすすめのマスク紹介
楽天でもおすすめのマスクがありましたのでご紹介しておきますね。
●久留米絣立体ガーゼマスク
大きいサイズで洗えるマスクです。
見た目に涼しそうだし、おしゃれですよね。
|
●綿麻立体型布マスク
綿麻の天然素材で肌触りや通気性もよく春・夏マスクに最適です。
|



まとめ
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事では男性用の夏用マスクを作るのにどの生地がおすすめなのか書いてみました。
普段、仕事に行く時は柄物やあまり派手なマスクができないですよね。
会社によっては白しかだめだというところもあるとか。
さらしマスクだと白だし通気性もよく、しっかりしてるのでおすすめかもしれませんので一度、作ってみてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。