こんにちは!みわです♪
みなさん日本全国のマスクの売り切れ状態は本当に社会問題ですよね。
そんななかでやっと感染者の被害が拡大する地域にマスクを配布することを政府が発表しましましたね。
この記事で北海道札幌市でマスクの配布がいつから行われるのかをご紹介したいと思います。
また気になる北海道の他の地域に旭川や函館も配られるのか調査していきたいと思いますのでどうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
マスク配布が決定
2020年3月3日政府がマスクメーカからまとめて買い上げたマスクを感染者の被害が大きい地域から順次配布することを発表しています。
この時点の報道ではマスクは家族の人数にかかわらず1世帯につき3枚で2週間分と配布する方針でした。
北海道北見市や中富良野町にマスク配布へ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を受けて厚生労働省は、展示会場で集団感染が発生したとみられる北海道北見市の全世帯を対象に5日からマスクの配布を始めました。https://t.co/Y5rBhDU0h9#nhk_news pic.twitter.com/0KCXq5LpVB
— NHKニュース (@nhk_news) March 5, 2020
すでに3月5日から上川の中富良野町と北見市の住民に対し、ひと世帯あたりやく40枚のマスクを順次配布してるようです。
マスクの配布は始まりましたが実際は7枚入りのマスクを1パックずつ配布
これは2月に北見市の展示会場で700人集まったイベントで11人の集団感染(クラスター)が起きているのでマスク優先的に配布したようです。
中富良野町の優先的マスクの配布は人口に対し感染者の被害の割合が大きいことと子供への感染も出ているから配布が決まった要因です。
札幌市マスクの配布はいつからでどうやって?
では気になる同じ北海道札幌市のマスクのの配布はいつからになるのでしょうか?
調べた結果、札幌市へのマスクの配布ですが今のところ発表されていません。
札幌市の感染者ですが北海道全体の感染者25パーセントぐらいで最も多いですが今回マスクの配布はあくまでも人口に対しての感染者の割合が多いのところからということで配布は後回しになるかもしれません。
北海道の家庭にマスク配布と報道されているけれど、実際は北見市と中富良野町の2市町のみで、合わせて6万4千世帯。
札幌市は約96万3千世帯あるから、そこに40枚を配布するのは無理なのはわかるけれど、
「北海道に配布」と言われるのは違う気がする。— RUI (@0525_rui) March 5, 2020
ただ安倍総理は3月10日に緊急対応策の第2弾をまとめるように各閣僚に指示していますので内容次第では札幌市へのマスクの配布もおこなわれるかもしれません。
それに札幌は東京オリンピックのマラソンコースに指定されているし北海道の中での重要都市となっていますのでこれ以上感染者を増やさないためにもマスクの配布を大至急行う必要があるのではないでしょうか。
札幌マスクはどうやって?
もし札幌市でマスクの配布が決定したときは中富良野町と北見市と同様にポストへの投函の可能性が非常に高いです。
ただ人口が多いだけにもしかすると盗難なども起きる可能性があるのでもしかすると最寄りの郵便局での受け取りも否めないですね。
またマスクの配布が札幌市でも決定したときに情報を追記していきたいと思います。
マスクは旭川市や函館市も配られるのか調査!
現在旭川市や函館市でも感染者は日に日に増えていますが今のところマスクの配布のアナウンスはありません。
札幌市同様な考えだと思うのですが今後感染者の行動により集団感染(クラスター)の可能性がある地域にはマスクが優先的に配布される地域も出てくると思います。
全ては緊急対応策の第2弾の結果次第となっているようなので旭川市や函館市の情報が入り次第お伝えしますね。
世間での反応
中富良野町と北見市でマスクの配布が始まったことを受けて世間ではいろいろ意見が飛び交っています。
私も盗難とか心配してるのですが・・・
北海道の家庭マスク配布、ポストに投函なのか……世帯の人数に限らず各ポストにひと袋(7枚)入れていくのはちょっとどうなのかな……郵便屋さんもたいへんだな…
— うそっこ☺︎︎ (@cocoronimegane) March 5, 2020
確かにそうですよね、今まで通りマスクが買える状況になるのがベストなのですが。
マスク配布って??
北海道全域にどう配布するの??
北は稚内から南は函館まで
それだけじゃないぞ東には根室だってあるぞ??
そんなんするなら今まで通りに誰もがマスクを買えるようにするべきでは??コロナで不安なのは北海道民だけではないでしょ?— 初空雪乃@抜け殻 (@a1yukino20) March 1, 2020
北海道はまだまだ雪が多いようでマスクを配達する郵便局員も大変ですよね。
道東、大雪のなか郵便局員増やして配らなきゃならないって、マスク配布そのものが負担になってる状況つらい。
— 櫻田智也 (@annoyance2) March 6, 2020


まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりに札幌市でのマスクの配布についてご紹介させていただきました。
やっと政府が動いた感がありますが政府のマスクの買取で全国的なマスクの売り切れはまだまだ当分続きそうですね。
そうにか騒ぎがこれ以上大きくならないことを本当に願いたいです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。