こんにちは!みわです。
セブンイレブンで給料の残業手当の
一部が支払われてないことが発覚した
ようですがいったいどういうことなのか
気になったので調べてみました。
支払われていなかった金額は
総額で4億9000万円にも達するとのこと!
ちょっとびっくりする数字ですよね。
セブンイレブンは計算式のミスだと
言っていますが本当にそうなのでしょうか。
すでに退職してしまったパートや
アルバイトなどへの支払いはどうするか
など残業代不足分について調べてみました
のでお伝えしていきますね。
それでは最後までご覧ください!
この記事の目次
セブンイレブン残業代未払の発覚!
セブンイレブンが2001年10月から
アルバイトやパート従業員への
残業代未払があったことが発覚しました。
未払の総額は4億9000万円に達しているそうです。
セブンイレブン加盟店の給与支払い計算は
セブンイレブンの本部が行っているそうですが
その本部で代行している給与の計算にミスがあり
残業代の一部が支払わてないことが
労働基準局の指摘で2019年9月にわかりました。
セブンイレブンは従業員の未払に関して
速やかに支払う措置をとることしていて
すでに記録が残っていない従業員に
対しても未払いの確認ができれば
支払うということです。
退職者の残業代未払分受け取り方法は?
現在、勤務中の従業員に対しての不足分に
ついては各店舗から連絡があり加盟店より
手続きを経て振り込みや現金で順次支払われる
と思いますが、すでに退職されている方については
どのように支払われるのか調べてみました。
退職者の受け取り方法は?
セブンイレブンで過去に働いていた
従業員は支払われていなかった不足分の
残業手当をどのようにして受け取れば
よいのでしょうか?
2012年3月~2019年11月までの退職者
セブンイレブンに働いていた期間が
2012年3月~2019年11月に対して
はセブンイレブンのホットラインへ
連絡すると本人確認を行われたあと
手続き書類を提出することで振り込みが
行われるようです。
ホットラインの連絡先はこちら
0120-386-076
24時間受付(土日祝日含む)
2012年2月以前の退職者
2012年2月以前に勤務していた人に
ついては書面にて確認の支払いが
行われるようです。
2012年2月以前の記録がもしかたら
セブンイレブン側に残っていないの?
どうやって確認していくのかこれから
新たな問題がでてきそうですね!
残業代未払分はアルバイトやパートは対象なの?
残業代未払分はアルバイトやパートも
対象なのか調べてみました。
アルバイトやパートであったも
雇用関係を結んである以上残業代は
もらえるはずです。
なので今回の場合もアルバイトに対しても
残業代の不足分は支払われると思いますよ。
残業代計算式ミスは意図的なのか?
残業代計算式ミスは意図的なのかと
ネット上ではいろんな意見が出てきて
いますが本当に意図的にこんなことが
行われているのでしょうか。
計算式ミスについて社長のコメントは?
今回の残業代一部未払いの計算式ミス
について記者会見で故意ではないのかという
記者の指摘に対して社長は?
私は当時担当していなかったのでわかりません。
故意ではないと思いますと答えています。
けっこう無責任なコメントだと思いますが・・・
ちょっと苦しそうですね。
ネット上でもさまざまな意見が!
セブンイレブンの残業代長期未払いえぐいな
何十年間も何億円もごまかしてるとか
フランチャイズには会社の都合よく使って
従業員を大事にしない企業は潰れればいいのにな日本の停滞どころか
沈没 pic.twitter.com/jfPzB2yvab— 隣のクリスト🌰🐿 (@tonarino96310) December 10, 2019
#セブンイレブン
残業代未払いが40年以上に衝撃!
それ以上に驚愕したのは
労働基準監督署から計算間違いによる残業代未払いを過去に指摘されていたのに公表せず無視した事。
これは未払いが単なる過失では無く
限りなく「故意」に近い?
いや、これって明らかに
故意
じゃないですか?— みつる (@panic2011) December 10, 2019
最近、問題が多過ぎ…会見で「意図は無かったんじゃないか」「分からない」の連発…コレだけの企業がこれはないんじゃないの?
給料の未払い等が問題よりその問題を公表しない隠蔽体質なのが問題じゃない?#セブンイレブン— ちいべー (@chiibe0806) December 10, 2019
まとめ
ここまで記事を読んでいただき
ありがとうございました。
セブンイレブンの残業代一部が払われて
なかったことについて書いてみました。
現在の従業員や退職者がどのように
未払い分をうけとれるかについてご紹介
してきましたがいかがでしたか。
セブンイレブンも払ってなかったのに
返してほしければ自分で連絡入れてください
みたいなのはちょっとどうなの・・・
こんな大企業が計算ミスとかありえないと
思うのですがどうなんでしょうね。
でも、他の企業でも残業時間の計算方法を
間違えてるところたくさんあると思いますので
一度見直した方がいいかもしれませんよ。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。