こんにちは、みわです♬
みなさん東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの年間パスポート所持者を対象に、抽選による入園を始めると発表したことご存知ですか?
私知らなかったのですがヤフーニュースを見て初めて知りました。
現在は早いもの順での入園チケットの予約なだけにすごく気になっていろいろと調べてみました。
この記事では【東京ディズニーランド・シー】抽選入園倍率や当選確率は?申し込み方法は?と題しまして抽選についてご紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
東京ディズニーランド・シーが年間パス所持者を対象に抽選による入園
東京ディズニーランド・シー年間パスポート所持者対象の抽選入場が7月21日開始。8月7日入園分から抽選対象。
少なくとも2020年10月までは抽選での入園になる模様。
延長・払い戻しについては2020年10月を目処に発表。https://t.co/3GxCJoxD4Q pic.twitter.com/KM5eULFWtS— DvideoZ (@dvideoz) July 20, 2020
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランでは2020年8月7日(金)から10月までの期間限定で年間パスポート所持者対象に抽選による入場を開始すると発表しています。
今回対象となるのは有効期限が2020年2月29日以降の年間パスポート所持者ということです。
申し込み方法は?
申し込み方法は「抽選受付ウェブフォーム」より受付となりチケットは1か月単位での発売となります。
また1回の申し込みで4名まで登録できますが年間パスポート1枚につき同じ月では1回のみの申し込みとなります。
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー2つの年間パスポート所持者も、1日の入園はどちらか一つのパークとなります。
抽選結果の発表は「入園抽選結果検索フォーム」の検索結果に反映され入園当日の14時以降の入園となります。
2020年8月入園分について
2020年8月7日(金)入園分より抽選対象となります。
抽選受付時間:7月21日(火)10:00~7月26日(日)23:59
:抽選結果発表:7月31日(金)10:00に「入園抽選結果検索フォーム」にてお知らせ
2020年9月、10月入園分について
抽選受付時間:2020年8月より、毎月1日10:00~7日23:59の間に、翌月1カ月の入園分の抽選申し込みを受け付けます。
抽選結果発表:毎月15日頃に「入園抽選結果検索フォーム」にてお知らせ。
なお抽選結果は発表後、抽選結果検索ページよりいつでも検索することが出来ます。


東京ディズニーランド・シーの抽選入園倍率はや当選確率は?
今回もかなり抽選入園倍率ですがすごく高そうですよね。
7月1日から再開された時から入園チケットの争奪戦はすさまじいものがありますからね。
年間パスポートの所有者の数を調べてみたところおよそ年パス所有者数は15万~30万人前後ではないかと推測しています。
仮に抽選で3000人が入園できたとして30万人全員が抽選したとしたら
応募者数÷入場者数=倍率ということで30万÷3,000=100倍となります。
ちなみに当選確率は1÷100=0.01となっており今回もかなり狭き門のようです。
ただ入場者がまだ発表されていないので日程によっては倍率が下がる可能性もありそうです。
是非皆さんチェレンジしてみてくださいね~
東京ディズニーランド・シーの抽選受付ウェブフォームが繋がらない時の対処法
抽選受付ウェブフォームが繋がらない理由としては申込者が殺到してサーバーが一時ダウンしている可能背があります。
他にサイトが重くてなかなか開かない時はこんな方法を試してみてはいかがでしょうか。
またインターネットを行うためにプラウザを変更して試してみるのがおススメです。
おススメのプラウザは
・グーグルクローム・インターネットエクスプローラー
・ファイヤーフォックス
・サファリ
となっておりそれぞれプラウザによっては相性がいいものがありますよ。
ぜひ試してみてください。
東京ディズニーランド・シーの入園チケット
今回もなかなか当たらない可能性が高そうですが
どうしても東京ディズニーランド・シーに行きたいという人は
『東京ベイ舞浜ホテルの入園保証プラン』を使えば
チケット付きのプランを用意しているみたいですよ~
是非こちらの方も利用してみてくださいね!
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりに東京ディズニーランド・シーの抽選入園倍率や当選確率についてご紹介させていただきました。
待ちに待った夏休み前に嬉しい発表でしたね。
この記事を読んでくれた皆さんもしっかり感染対策をして東京ディズニーランド・シーを楽しんでくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。