こんにちは!みわです♫


あっというまに年末がきて、なんか今年はいいことなかったな~という人は来年の福を期待して福袋をゲットするっていうのはどうですか。
人気なのは毎年、アウトレットの初売りや福袋ですが、いつも混雑がすごくてみなさん早めから出かけられるようですね。
ということで、この記事では大阪鶴見アウトレット2021についてご紹介します。
大阪鶴見アウトレットはもともとは「はなぽーとブロッサム」という名前で、今でもこの名前で呼んでる人が多くいます。
大阪鶴見アウトレットは日本初のアウトレットで、規模が小さいのでしょぼいと言われますが、25年という歴史があり、人気のショップが揃ってるし、何よりも交通の便が良いのがおすすめポイント。
そんな大阪鶴見アウトレットの初売りはいつからいつまでなのか、混雑状況や整理券についてもご紹介していきますので、最後までゆっくりとご覧になってくださいね。
この記事の目次
大阪鶴見アウトレット2021初売りセールはいつからいつまで?
2021年の大阪鶴見アウトレットの初売りセールや福袋はいつからいつまでか気になりますね。
三井アウトレットパークの公式ページでは、予約販売と元旦に発売される福袋の二通りで販売されると記載がありました。
ですので、初売りセールや福袋の販売は元旦から行われると予想します。
ちなみに2020年はどうだったのか見ておきましょう。
2021年も初売りセールは同じような日程で行われると思いますので楽しみにしていてくださいね。
追記
年末年始の営業時間
2021年の年末年始の営業時間についてはまだ発表されていませんので、わかり次第お伝えしますね。
2020年の営業時時間をご紹介しておきますので、参考にしてください。
開店時間についてはまだ発表されていませんので、わかり次第お伝えしますね。
大阪鶴見アウトレットの営業時間は平日は11:00、土日祝は10:00となっています。
2020年の大阪鶴見アウトレットでは、開店時間が10時でしたので、土日祝の営業時間と同じでした。
2021年もおそらく同じ営業時間になると思いますが、発表までもうしばらくお待ちください。
大阪鶴見アウトレット2021の福袋は予約ができる?
大阪鶴見アウトレットでは例年、福袋の予約はできないですが、2021年は少し様子が違う様です。
三井アウトレットパークの公式ページでは、年内から福袋を販売すると発表しています。
元旦までまたずに福袋が年末にゲットできる先行販売を行うそうなので、事前に予約ができるみたい。
福袋は予約販売される店舗に出向き予約し、年内に引き取りができるということですので、チェックしておいてくださいね。
予約販売の日程はこちらになりますのでご覧ください。
予約受付開始日や受取日については、一部店舗で異なることもあるそうなので、ご注意ください。
福袋はネットでも販売していますので、確認してみてね!

|

|

|
大阪鶴見アウトレット2021福袋の整理券配布は?
大阪鶴見アウトレットの福袋は例年、整理券の配布はあるのでしょうか?
整理券の配布のあるところと、ないところがあるみたいですね。
2021年も整理券の配布はあると思いますが、どこのショップの福袋が整理券を出すのかについては、まだ詳細が発表されていません。
おそらく、12月末ぐらいに発表されると思いますので、発表され次第お伝えしますね。
大阪鶴見アウトレットでは福袋をゲットするために行列しているという情報はあまりなかったですが、欲しい福袋があるなら早めに行かれることをおすすめします。
三井アウトレットパークの他の店舗では朝の5時から並ぶという人もいるみたいなので、大阪鶴見でも早くから並んでいる人がもしかしたらいるかもしれません。
開店時間も10時ですし、そこまで早く行かなくてもいいとは思いますが、2時間前ぐらいには到着しておいた方がいいかもしれませんね。
整理券の配布時間ですが、開店時間よりも早めに配るところもあるみたいですが、基本は開店時間だと思いますが・・・
2021年は特に密をさけたいので、福袋の行列はやっぱり避けたいですが、予約販売がない店舗は元旦に発売される可能性もあります。
なるべく混雑しないように工夫が必要ですので、整理券が配布されるところは増えるかもしれませんね。
大阪鶴見アウトレット2021初売りセールの混雑状況は?
大阪鶴見アウトレット2021の混雑状況について予想していきますね。
大阪鶴見アウトレットは規模的にはあまり大きくなく、店舗数も少ないんですよ。
いつもは比較的空いているんですが、お正月やセール中などはやっぱり混雑してたようですね。
施設も小さいので、混雑するとかなり密になる可能性もあるかもしれないので、マスクは忘れないようにしてくださいね。
あと、大阪鶴見アウトレットは混雑時には臨時駐車場が用意されるなど、かなり混みあうそうですが、2021年はどうでしょうか。
ちょっと前の情報なのでどうなるかはわかりませんが、駐車場が満車になってますね。
本日三井アウトレット大阪鶴見でございます。
駐車場見る限り、人たくさんの予感!13:30〜 / 16:30〜
皆さまお待ちしております^_^ pic.twitter.com/Hh632BWPlq— 勇登BEATS (@danceryuto) January 3, 2017
2021年はインバウンドもないし、福袋も予約で買えるとなると、もしかしたら落ち着いた初売りになるかもしれませんね。
大阪鶴見アウトレットの店舗情報
駐車場:約1,000台
駐車料金:1時間無料
1000円以上で2時間無料、2000円以上で3時間無料
●ATM
■セブン銀行
場所:場所:3F エレベーター横
営業時間 : 11:00~20:00(土日祝10:00~20:00)
●アクセス【自動車】
枚方・交野方面より
国道1号線、163号線を西に行き、大阪中央環状線を南下。
案内に従い側道へ。
八尾・松原方面より
大阪中央環状線を北上。花博記念公園口をUターンし、側道へ。
吹田・摂津方面より
大阪中央環状線を南下。案内に従い側道へ。
●アクセス【地下鉄・モノレール】
地下鉄長堀鶴見緑地線「門真南駅」から徒歩5分
大阪モノレール「門真市駅」から無料シャトルバス毎日運行
アクセス・駐車場情報はこちらから



まとめ
ここまで記事をご覧いただきありがとうございます。
この記事では大阪鶴見アウトレットについて初売りはいつからいつまでかや、混雑状況などをご紹介してきました。
大阪鶴見アウトレットは私が初めて訪れたアウトレットなんですよね。
今でも大阪の実家に帰ったときは、たまに行くことがありますが、駐車場はかなり待たないと入れないこともあるんですよ。
なるべく早めに到着するか、地下鉄やモノレールで行くのがベスト。
大阪にはりんくうアウトレットがありますが、ちょっと距離があるし、お目当てのブランドがあるなら、規模は小さいけど交通の便の良い、大阪鶴見アウトレットが個人的にはおすすめします。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。