こんにちは!みわです。
みなさん、民放キー局が2020年の秋以降にインターネット同時配信がスタートすることをご存知ですか?
NHKではすでに3月から同時配信が決定していますよね。
民放は採算面で厳しいという見方もあったようですが同時配信を始める方向で準備しているそうなんですよ。
日本テレビ、テレビ朝日、TBS、フジテレビなども準備を進めているらしいですがテレ東はどうなのと個人的に気になったので調べてみました。
この記事ではテレ東のインターネット同時配信はあるのか放送日はいつからかなどをご紹介していきますね。
それでは最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事の目次
民放キー局ネット同時配信開始!テレ東の配信はある!?
【民放キー局 ネット同時配信へ】https://t.co/eEBpNYqORg
民放キー局5局が今秋以降、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す同時配信を始める方向で準備していることが1日、分かった。3月から同時配信を始めるNHKに追随。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 1, 2020
民放キー局がNHKに続いてテレビのインターネット同時配信されることが発表されたようです。
日本テレビ
TBSテレビ
フジテレビ
テレビ朝日
民放キー局がインターネット配信を決断した理由には若者のテレビ離れを懸念してのこと。
2018年に総務省が20代の人のテレビとネットの視聴時間を調べていますのでご覧ください。
●テレビの1日の平均視聴時間
2013年 127.2分
2018年 91.8分
●ネット
2013年 136.7分
2018年 161.4分
テレビの平均視聴時間を見てもらえばわかりますが、たった4年間でかなり減少しています。
反対にネットは4年間でこれだけ増加してるとさすがに将来視聴者がいなくなってしまうのではないかと心配になりますよね。
テレ東のネット同時配信はある!?
今秋にインターネット同時配信を開始するようですがテレ東はどうなのでしょうか。
おそらくテレビ東京もインターネット同時配信はあると思います。
テレビ東京系列ってどこでも見れると思ってる方もいると思いますが実は見れない地域もあるようなんですよ。
インターネット同時配信が始まれば今までテレビ東京系列の番組を見れなかった地域の方でも見ることができるようになりますね。
テレ東のネット同時配信はいつから?
テレビ東京のネット同時配信がいつからなのか早く知りたいところですがまだ発表されていないようですが日本テレビでは10月の開始を目指しているとのことですがテレ東も同じ時期になるのではないでしょうか。
テレビ東京系列の番組が見れない地域の人にとってはすごく嬉しいニュースみたいですよ。
テレビを見ない若者の視聴離れの対策として始められるサービスだそうですがテレビ東京の番組が映らない地域の人にも喜ばれるサービスですね。
同時配信がいつか決まりましたすぐにお伝えしますのでお待ちくださいね。
テレ東のネット配信の時間帯や配信番組は?
テレビ東京のネット配信の時間帯は何時ぐらいの番組が配信されるのか配信番組は何があるのか気になりますね。
今のところ日本テレビの情報しかないのですが午後7時~10時か午後7時~11時で検討しているそうですよ。
民放キー局の5局が同じ時間帯になる可能性は高いと思いますのでテレビ東京も午後7時~11時のテレビ番組が対象になるのではないでしょうか。
テレビ東京の配信番組は?
テレビ東京の午後7時~11時までの番組が配信されるとするとどんな番組が配信されるのでしょうか。
まだ毎日配信されるのかは決まっていませんので何とも言えませんが個人的に人気があるな~と思う番組を紹介しておきます。
●THEカラオケバトル
カラオケバトルは日曜日の午後7時54分から放送されている人気の番組です。
堺正章さん司会で全国の歌うまたちが集まりカラオケの点数を競います。
●出没!アド街ック天国
毎週土曜日午後9時から放送しています。
街を徹底的に紹介する番組でこんな街あったの?という意外な街などあらゆるところに出没する番組です。
●家、ついて行っていいですか?
毎週水曜日午後9時から放送されています。
深夜に家ついていっていいですかと声をかけOKもらったら家までついていくという番組です。
深夜に訪れたお宅にはその人の人生が散りばめられた宝箱だそうです。
インターネット同時配信の値段は?
動画見放題配信などのサービスは月々料金が発生しますが今回のテレビ同時配信は料金が発生するのでしょうか。
おそらく無料だと思いますがまだ発表されていませんので後日お伝えしますね。


まとめ
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
民放テレビがテレビ放送をインターネット同時配信を行うというニュースを聞いてテレビ東京が入っているのか気になったので書いてみましたがいかがでしたか。
民放キー局がインターネット同時配信を行うと地方のテレビ局が心配ですよね。
インターネット同時配信でリアルタイムに番組が放送されてしまうと地方局の番組は見られないかもしれないという現象がおこるかも・・・
そうなると地方局の経営が心配ですね。
それでは詳しい情報が入りましたら随時更新していきますね。
最後までごらんいただきありがとうございました。