こんにちは、みわです♪
みなさん今年もも年末が近づいてきましたね。
この時期になってくるとやはり気になるのが福袋です。
デパートなどの福袋がメインで扱われることが多いですが、ヤマダ電機でも毎年福袋を開催しています。
ヤマダ電機といえば言わずと知れた大型店で、一度は行ったことがあるという方が多いですよね。
そんなヤマダ電気では2021年は、どんな福袋になっているのか、中身ネタバレや発売日、そして予約についてを一挙紹介していきます。
今年のヤマダ電機福袋を買おうと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
ヤマダ電機福袋2021の中身ネタバレ
ヤマダ電機の福袋、実際に買う前に中身を知っておきたいですよね。
もし自分が欲しい商品が入っていればお得に買うことができますし、逆にあまり必要のないものが多いのであれば事前に買うのを控えることができます。
ですが、2021年の福袋の中身は公開されていませんので、2020年の福袋の中身を確認していきましょう。
などがありました。
今日、たまたまヤマダ電機行ったら、コスメの福袋売ってて、買って中身見たらヤマ電オリジナルのコスメやった。
これ、下の3つ部外品なんやけど、全部300円らしく。コスパって言葉好きじゃないけど、この価格と中身は単純にすごいわ。大企業ってスゲーと思ってしまった。しかも全然知られてない。 pic.twitter.com/pVWuhmRAPJ
— ゲン化粧品ベンチャーin名古屋 (@hyotang888) January 4, 2020
ヤマダ電機の福袋で買ったBOSEのBluetoothスピーカー、ちっさいのにめちゃくちゃ高音質!Bluetoothイヤホンもすっげぇ!低音めちゃくちゃ聴こえる…いい買い物した〜〜 pic.twitter.com/ZYylgOPssU
— 銀河⊿→未定 (@jojo_mixi) January 6, 2020
この前行ったアウトレットで遂にシルバニアに片足突っ込んだ長男。年始に夫がヤマダ電機の福袋購入&私の実家に眠っていたお古(クソ汚い)を回収した為更に沼りそう。 pic.twitter.com/IOvCCSZMGi
— つきみ@5.4♂&2.3♂ (@155cm_t) January 3, 2020
ヤマダ電機で福袋!!ipod64GBとか、bluetoothイヤホンとか充電器とかセットのやつ!お得に買えた! pic.twitter.com/GP0iGojdnH
— ta (@ta_hisg) January 2, 2018
こちらの内容は一部で、ほかにもバラエティに富んだ種類になっているため、いらないものがたくさん売られるということはないので、安心できる福袋なのもヤマダ電機の福袋のいいところですね。
ヤマダ電機福袋2021の中身を予想
ヤマダ電機の福袋、中身は公開されていないので実際に何になるかはまだわかりませんが、今までの福袋の中身から中身はどんなものになるかを予想することはできます。
まず目玉商品としては、やはりニンテンドースイッチなどのゲーム機やパソコンなどが入る可能性は非常に高いです。
福袋を買ってもらうために用意するメインのものとしては、やはりこういった金額の高いものが選ばれる傾向にあります。
パソコンもそこまで高いものではなく、5万から10万の間くらいのセットを販売されていることが多いので、パソコン系が気になっている方も要チェックです。
他の福袋の内容としては様々な種類があり、おもちゃの福袋はもちろん、健康グッズ系の福袋、調理器具や掃除用具の福袋なども取り揃えることが多いです。
福袋はものによって値段が変わってくるので、価格の安いものであれば掃除用具や料理器具などが、おもちゃやデバイス系の福袋になればある程度高額な福袋になることも予想できますね。
実際の商品に関しては今年流行したものなども扱うことが予想できるので、自分が欲しいジャンルの福袋は積極的に購入するのがおすすめです。
ヤマダ電機福袋2021の発売日はいつ?
【ヤマダの初売り】
あけましておめでとうございます。
初売り 2日(水)より一斉スタート
『福袋』『新春日替り』『新春特価品』など
お買得品満載
店舗により営業日・営業時間が異なります
詳しくはこちらから⇒https://t.co/AwNdH8uMbw pic.twitter.com/t8mvHtc1FT— ヤマダ電機 (@yamada_official) December 31, 2018
年始になると販売されるヤマダ電機の福袋ですが、2021年の福袋の発売日は一体いつになるのか気になりますよね。
ヤマダ電機は毎年1月1日はお休みになっています。
と言う事で、2020年同様に2021年も販売は1月2日(土)からになる可能性が高いです。
時間は開店時間の朝10時からとなっていますので、早めに並んで買いたいという方はこの時間を参考に並んでみてください。
人気のある福袋や目玉の福袋についてはなかなかあとから買うことは難しいですが、福袋によっては朝一番に並ばなくても購入することができるものもありますので、とりあえず一つ買ってみたいという方は無理して並ばなくても大丈夫ですよ。
逆に人気の福袋を狙う方は開店の30分前には並んでおきたいですね。
ヤマダ電機福袋2021の予約はいつから?
ヤマダ電機の福袋を購入するために予約をすることはできないのか、これも気になるところですよね
予約をして購入することができれば、冬の寒い日に並んで購入する手間が省けます。
ですが、残念なことにヤマダ電機の福袋には予約制がないので、実際に店舗で購入する必要があります。
ですので、欲しい福袋がある場合には実際に足を運ばなくてはいけませんが、予約ではなくネット販売で福袋を購入することは可能です。
こちらは年始ではなく年末にネット上で購入することができ、こちらは去年は12月23日から3日間の間でした。
購入するためにはヤマダ電機のサイト、ヤマダウェブコムでの販売になり、こちらのサイトで会員登録をしておく必要があります。
ですので、ネット販売で購入したい方はこちらのサイトにて事前に登録を済ませておくのがおすすめですよ。
事前にヤマダウェブコムで会員登録をしておく
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽


まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
私なりにヤマダ電機の福袋2021について、まとめさせて頂きました。
ヤマダ電機の福袋は様々な種類の福袋を販売しています。
おもちゃや便利グッズ、パソコン系など電気屋さんの特徴を活かされたものが福引にたくさん入っています。
価格も種類も様々ですので、自分が欲しいジャンルの福袋が必ず見つかりますし、その多様性から毎年人気のある福袋になっています。
私自身毎年チェックしては買いに行っていますが、毎年の楽しみになっていることはもちろん、生活に役立つものが必ず入っています。
どうしようかなと考えている方は、ぜひ年始にヤマダ電機に足を運んで福袋を購入してみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。