こんにちは、みわです♪
みなさん政府から現在の社会問題において事業などの支援の為、持続化給付金が支給されることご存知ですか?
私昨日まで知らなかったのですがネットのニュースを見て初めて知りました。
ネット上ではすでに大きな話題になっていたので気になりいろいろと調べてみました。
この記事では持続化給付金100万円支給はいつからもらえる?申請方法や対象は?と題しまして持続化給付金についてご紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
持続化給付金とは
持続化給付金とは1月から起きている社会的問題の拡大で売り上げが減少するなどして、事業の継続が危ぶまれる事業所に向けて事業の再起と継続するために用意されて給付金です。
売り上げなどの減少の条件にもよりますが、個人事業主、フリーランスには最大100万円、法人には200万円の給付が受けられます。
持続化給付金100万円支給はいつからもらえる?
個人事業主、フリーランスの人は今年に入り売り上げなど激減し、生活もこんなな方も多いだけに持続化給付金100万円がいつもらえるかすごく気になりますよね。
現在法案は通っているのですが、本年度の補正予算案での組み込みがまだ済んでいないようです。
申請日や支給日に関してですが、4月最終週に補正予算案で可決され決定します。
となると現状を考えると1日でも林支給が求められるのでゴールデンウィーク明けの5月7日(木)から申請が始まり早い人で2週間後の5月21日(木)には持続化給付金100万円が支給されるのではないかと私は見ています。
飲食店の友人がいますが、4月は全くの売り上げが0で、家賃や従業員の給料なども滞納しているようなので1日でも早い支給を期待したいっですね。
持続化給付金100万円の申請方法
持続化給付金100万円の申請方法ですが、3密を避けるために今回はオンラインでの申請方法が基本となります。
ただしネット環境のない人や苦手の人の為に完全予約制の申請支援の窓口を順次設置します。
個人事業主やフリーランスの必要書類としては
➀免許証などの本人確認書類
②2019年度の確定申告の書類の控え
③2020年度の減収月の事業の収入額がわかる帳簿など
※様式などは問いません
④住所がわかるもの
⑤通帳の写し(個人事業主:個人名義)
となっています。
※今後変更や追加になる可能性もあります。
速やかに申請を行うためには事前に上記の書類など用意をしておくとスムーズに申請が進み100万円の支給もはやくなるのではないでしょうか。
持続化給付金100万円支給の対象は?
持続化給付金100万円支給される対象者が気になりますよね。
今回対象となるのは2019年に確定申告を行っており、2020年に入って売り上げなどが前年より50%以上マイナスになった事業者が対象です。
支給される金額の計算式になりますが
前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)となります。
[計算の具体例](飲食店を営む個人事業者Aさんの場合) 昨年一年間の売上は1200万円(毎月コンスタントに100万円の売上)であった。
新型コロナの影響を受けて、今年の売上は、1月100万円、2月100万円、3月50万円だと仮定すると
1200万-(50万×12)=600万と言ことで満額の100万円持続化給付金が支給されることになります。
ただ今だ先が見えないだけに実際は持続化給付金100万でも厳しいのは変わりがないことになります。
そのほか給付以外でも各地方自治体から支給される協力金や、融資など受け乗り切っていくことになりそうです。
政府が打ち出す融資の資料はこちらから
世間の反応
世間でも持続化給付金100万円支給について様々な意見が飛び交っています。
緊急事態宣言からスタッフの人数減らして闇営業。売上はガッツリ下がっているが利益的にはなんとか乗り越えられそうな気がしてきました。
休みが無くなって持続化給付金と休業協力金が貰えない事を考えるとどっちが特だったか…
まあ、いつ入るか分からない金をあてにするのは性分に合わないです。
— マジカル☆武士道 (@magi30002) April 24, 2020
持続化給付金ありがたいよね!
ただ、今回のコロナはいつ終息するかわからないことから、いくら準備したら乗り越えられるのかを計算できない点が問題。
単発は無意味に等しい。GWまで様子見がほとんどで、自粛延長なんて事態になれば見切りをつける企業が急増する💦 https://t.co/dwVbtwmkXt
— 編集長GORI@Meroko (@Merokogori) April 24, 2020
持続化給付金はいつごろですかね?
— たかーしー[pump]CEO (@takshi_0808) April 24, 2020
今月末からとか言ってたけど、持続化給付金て結局いつからなんだ?
— Wooog(うーぐ)レコ発ライブ延期 (@WooogSugar) April 24, 2020
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
簡単にですがこの記事をまとめさせて頂きます。
・持続化給付金とは
・持続化給付金100万円の支給はいつから
・持続化給付金100万円の申請方法
・持続化給付金100万円の対象個人事業主やフリーランスは
と私なりに持続化給付金100万円支給についてご初回させていただきました。
私の周りに個人事業主やフリーランスの人で本当に困っている人がたくさんいます。
どうか1日でも早く持続化給付金100万円が支給されることを願いたいです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。